この記事には広告・プロモーションが含まれています
ヒロセ通商(LION FX)とみんなのFXの違いを徹底比較!スプレッドやスワップポイントなど

ここでは、ヒロセ通商(LION FX)とみんなのFXの違いを徹底解説しています。
国内FX会社の中でも、ヒロセ通商(LION FX)とみんなのFXはいずれも人気であり、どちらを利用すべきか迷っている方もいるかと思います。
「取り扱い通貨ペアの違いは?」「スプレッドが狭いのはどっち?」「スワップポイントが有利なのはどっち?」「取引ツールで選ぶなら?」といった疑問をお持ちの方は、ぜひ当記事を参考にしてみてくださいね。
ヒロセ通商(LION FX)・みんなのFX スペック比較表
まずは、ヒロセ通商(LION FX)とみんなのFXについて、基本的なスペックの比較を見てみましょう。スプレッドやスワップポイントは随時更新しています。
比較項目 | ![]() |
![]() |
---|---|---|
口座数 | 323,368口座 (詳細はこちら) |
597,602口座 (詳細はこちら) |
預かり資産 | 656億円 (詳細はこちら) |
1,104億円 (詳細はこちら) |
口座開設手数料 | 無料 | 無料 |
取引手数料 | 無料 | 無料 |
口座開設の必要日数 | 最短当日 | 最短当日 |
通貨ペア (通常銘柄) |
54通貨ペア (詳細はこちら) |
34通貨ペア (詳細はこちら) |
通貨ペア (大口銘柄) |
6通貨ペア (詳細はこちら) |
1通貨ペア (詳細はこちら) |
取引単位 | 1,000通貨単位 (※一部銘柄を除く) |
1,000通貨単位 (※一部銘柄を除く) |
スプレッド | USDJPY:0.2銭 EURUSD:0.3pips (※USDJPYはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯、EURUSDは全時間帯に適用、原則固定・例外あり) (詳細はこちら) |
USDJPY:0.2銭 EURUSD:0.3pips (※AM8:00〜翌AM5:00の時間帯に適用、原則固定・例外あり) (詳細はこちら) |
スワップ付与実績(月間)(※) | USDJPY:5,188円 AUDJPY:3,252円 TRYJPY:1,158円 ZARJPY:4,930円 MXNJPY:5,920円 CNHJPY:2,500円 (詳細はこちら) |
USDJPY:5,394円 AUDJPY:3,255円 TRYJPY:1,159円 ZARJPY:4,989円 MXNJPY:6,050円 CNHJPY:2,500円 (詳細はこちら) |
「スワップ振替(受取)」対応 | 対応 | 対応 |
スキャルピング | 公認 (詳細はこちら) |
基本的に公認 (詳細はこちら) |
1度の発注上限 | 通常銘柄:50〜1,000万通貨 大口銘柄:300万通貨 |
通常銘柄:100〜1,000万通貨 大口銘柄:300万通貨 |
建玉上限 (全通貨ペア合計) |
1,300件 | 数量上限:5,000ロット(全通貨ペアの売建玉と買建玉の合計) 件数上限:500件(全通貨ペアの売建玉と買建玉の合計) |
レバレッジ | 最大25倍 | 最大25倍 (ロシアルーブル円のみ10倍) |
注文方法 | 27種類 | 9種類 |
PCツール(インストール型) | LION FX C2(Windows) .NET4(Windows) Mac専用アプリ(Mac) |
対応なし |
PCツール(ブラウザ利用) | LION Web HTML5版 LION Basic LIONチャートPlus+ (※いずれもWindows・Mac対応) |
FXトレーダー Webトレーダー (※いずれもWindows・Mac対応) |
スマホアプリ | LION FX 5(iPhone・Android) | スマホアプリ版FXトレーダー(iPhone・Android) |
TradingView対応 | 対応なし | 内蔵版TradingView対応(PC・スマホ) |
Apple Watch対応 | 専用アプリ対応 | 対応なし |
デモ取引 | 〇 | 〇 |
FX以外のサービス | CFD(LION CFD) | バイナリーオプション(みんなのオプション) システムトレード(みんなのシストレ) 暗号資産CFD |
(※:2025年1月の1ヶ月間、ZARJPY・MXNJPY・CNHJPYは10万通貨、それ以外は1万通貨の買いポジションを保有し続けた場合に、得られた合計スワップポイントを記載しています)
ヒロセ通商・みんなのFXはココが違う!
2社の違うポイントはココ!
口座数・預かり資産の違いは?
(※:みんなのFXの口座数および預かり資産は、トレイダーズ証券の数値(LIGHT FXを含む)を掲載しています)
まずは、ヒロセ通商(LION FX)とみんなのFXについて、両社の口座数ならびに預かり資産の違いを確認して見ましょう。
口座数に関しては、ヒロセ通商は323,368口座、みんなのFXは597,602口座と差があります。
また、預かり資産に関しては、ヒロセ通商が656億円、みんなのFXが1,104億円とこちらも大きな差があります。
口座数と預かり資産は実際に多くのトレーダーがそのFX会社を選んで資金を預けているという証拠です。別記事では他の主要FX会社も含めて詳しく解説していますので、興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。
取り扱っている通貨ペアの違いは?
取り扱っている通貨ペアの多さに関しては、ヒロセ通商の方が有利となっています。ヒロセ通商では50種類以上の通貨ペアを取引可能。
また、ヒロセ通商とみんなのFXでは、通常銘柄よりも発注上限が多い「大口銘柄(ラージ銘柄)」の取り扱いがあるのですが、これもヒロセ通商の方が豊富です。
取り扱い通貨ペア一覧比較表(通常銘柄)
通貨ペア | ![]() |
![]() |
---|---|---|
USDJPY | 〇 | 〇 |
EURJPY | 〇 | 〇 |
GBPJPY | 〇 | 〇 |
AUDJPY | 〇 | 〇 |
NZDJPY | 〇 | 〇 |
CADJPY | 〇 | 〇 |
CHFJPY | 〇 | 〇 |
ZARJPY | 〇 | 〇 |
TRYJPY | 〇 | 〇 |
MXNJPY | 〇 | 〇 |
CNHJPY | 〇 | 〇 |
CZKJPY | 〇 | 〇 |
ILSJPY | 〇 | 取扱なし |
NOKJPY | 〇 | 〇 |
SEKJPY | 〇 | 〇 |
THBJPY | 〇 | 取扱なし |
HKDJPY | 〇 | 〇 |
HUFJPY | 〇 | 〇 |
PLNJPY | 〇 | 〇 |
SGDJPY | 〇 | 〇 |
RUBJPY | 取扱なし | 〇 |
EURUSD | 〇 | 〇 |
GBPUSD | 〇 | 〇 |
AUDUSD | 〇 | 〇 |
NZDUSD | 〇 | 〇 |
EURGBP | 〇 | 〇 |
EURAUD | 〇 | 〇 |
GBPAUD | 〇 | 〇 |
USDCHF | 〇 | 〇 |
EURCHF | 〇 | 〇 |
GBPCHF | 〇 | 〇 |
AUDCAD | 〇 | 取扱なし |
AUDCHF | 〇 | 取扱なし |
AUDNZD | 〇 | 〇 |
CADCHF | 〇 | 取扱なし |
EURCAD | 〇 | 取扱なし |
EURNZD | 〇 | 取扱なし |
EURTRY | 〇 | 取扱なし |
GBPCAD | 〇 | 取扱なし |
GBPNZD | 〇 | 取扱なし |
NZDCAD | 〇 | 取扱なし |
NZDCHF | 〇 | 取扱なし |
USDCAD | 〇 | 〇 |
USDMXN | 〇 | 取扱なし |
USDTRY | 〇 | 取扱なし |
USDZAR | 〇 | 取扱なし |
USDCNH | 取扱なし | 〇 |
EURNOK | 〇 | 取扱なし |
EURPLN | 〇 | 〇 |
EURSEK | 〇 | 取扱なし |
EURSGD | 〇 | 取扱なし |
EURZAR | 〇 | 取扱なし |
USDHKD | 〇 | 取扱なし |
USDHUF | 〇 | 取扱なし |
USDPLN | 〇 | 取扱なし |
USDSGD | 〇 | 取扱なし |
取り扱い通貨ペア一覧比較表(大口銘柄)
通貨ペア | ![]() |
![]() |
---|---|---|
USDJPY (大口銘柄) |
〇 | 〇 |
EURJPY (大口銘柄) |
〇 | 取扱なし |
GBPJPY (大口銘柄) |
〇 | 取扱なし |
AUDJPY (大口銘柄) |
〇 | 取扱なし |
EURUSD (大口銘柄) |
〇 | 取扱なし |
GBPUSD (大口銘柄) |
〇 | 取扱なし |
スプレッドの違いは?
次に、ヒロセ通商(LION FX)とみんなのFXのスプレッドの違いを確認してみましょう。以下に、2社の原則固定スプレッドの一覧と、一部通貨ペアのスプレッド比較表を掲載しています。
ヒロセ通商とみんなのFXは、どちらも一部通貨ペアにて原則固定スプレッドを適用しています。ヒロセ通商はその中の一部銘柄にて原則固定スプレッドの適用時間帯を制限。みんなのFXはすべての原則固定スプレッドにて適用時間帯を制限しています。
また、みんなのFXの原則固定スプレッドの適用時間帯はAM8:00〜翌AM5:00となっており、他社と比べても幅広い時間帯に適用されるのが特徴です。
ヒロセ通商(LION FX)原則固定スプレッド一覧
みんなのFX 原則固定スプレッド一覧
(※:いずれもAM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり)
【期間限定】みんなのFX「ハッピーアワーキャンペーン」開催中!
みんなのFXでは、期間限定で「ハッピーアワーキャンペーン」を開催中です!
PM6:00〜PM10:00までの時間帯に限り、対象通貨ペアのスプレッドが大幅縮小されます。キャンペーン期間は2025年1月14日~2025年3月31日まで。対象の高金利通貨ペアを取引される方は要チェック!
スプレッド一覧比較表(一部通貨ペア)
通貨ペア | ![]() |
![]() |
---|---|---|
USDJPY | 0.2銭 | 0.2銭 |
EURJPY | 0.4銭 | 0.4銭 |
GBPJPY | 0.9銭 | 0.9銭 |
AUDJPY | 0.5銭 | 0.5銭 |
NZDJPY | 0.7銭 | 0.7銭 |
CADJPY | 1.5~2.8銭 | 1.5銭 |
CHFJPY | 1.6~3.9銭 | 1.5銭 |
ZARJPY | 0.5銭 | 0.9銭 |
TRYJPY | 1.4銭 | 1.6銭 |
MXNJPY | 0.2銭 | 0.3銭 |
CNHJPY | 0.8銭 | 0.9銭 |
CZKJPY | 0.2~3.9銭 | 0.2銭 |
NOKJPY | 3.0~4.2銭 | 1.9銭 |
SEKJPY | 1.9~2.7銭 | 1.9銭 |
HKDJPY | 2銭 | 1.8銭 |
PLNJPY | 2.8~6.5銭 | 2.8銭 |
SGDJPY | 3.0~5.6銭 | 2.8銭 |
EURUSD | 0.3pips | 0.3pips |
GBPUSD | 0.6pips | 0.8pips |
EURGBP | 0.8~1.5pips | 0.9pips |
EURAUD | 1.4~2.3pips | 1.5pips |
GBPAUD | 1.5pips | 1.5pips |
EURCHF | 1.6~2.7pips | 1.7pips |
GBPCHF | 2.6~3.1pips | 2.7pips |
AUDNZD | 1.8pips | 0.9pips |
(※:ヒロセ通商のUSDJPY、EURJPY、GBPJPY、AUDJPY、NZDJPY、ZARJPY、TRYJPY、GBPUSD、GBPAUDの上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯にて適用。MXNJPY、EURUSD、AUDUSD、NZDUSDの上記スプレッドは全時間帯に適用。いずれも原則固定・例外あり。それ以外は原則固定対象外、上記スプレッドは2025/1/1~1/31の期間における配信実績)
(※:みんなのFXのUSDJPY、EURJPY、GBPJPY、AUDJPY、NZDJPY、ZARJPY、TRYJPY、MXNJPY、CZKJPY、EURUSD、GBPUSD、AUDUSDの上記スプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯にて原則固定・例外あり。それ以外は原則固定対象外、上記スプレッドは2025年2月3日時点に公式サイトにて確認した数値)
【プラス】スワップポイントの違いは?
次に、ヒロセ通商(LION FX)とみんなのFXのスワップポイントの違いを見てみましょう。まずはプラスのスワップポイントを比較してみます。
以下では、米ドル円やトルコリラ円などを対象として、月間と年間(12ヶ月分)の累計スワップポイントを比較しています。
月間(2025年1月)累計スワップポイント一覧比較表
通貨ペア | ![]() |
![]() |
---|---|---|
USDJPY | 5,188円 | 5,394円 |
EURJPY | 4,855円 | 5,078円 |
AUDJPY | 3,252円 | 3,255円 |
NZDJPY | 2,722円 | 2,724円 |
TRYJPY | 1,158円 | 1,159円 |
ZARJPY | 4,930円 | 4,989円 |
MXNJPY | 5,920円 | 6,050円 |
CNHJPY | 2,500円 | 2,500円 |
PLNJPY | 986円 | 1,510円 |
EURPLN | 1,664円 | 1,794円 |
CZKJPY | 1,450円 | 1,730円 |
HUFJPY | 1,160円 | 1,740円 |
(※:2025年1月の1ヶ月間、ZARJPY・MXNJPY・CNHJPY・CZKJPYは10万通貨の買いポジション、HUFJPYは100万通貨の買いポジション、EURPLNは1万通貨の売りポジション、それ以外は1万通貨の買いポジションを保有し続けた場合に得られた合計スワップポイントを記載しています)
年間(過去12ヶ月)累計スワップポイント一覧比較表
通貨ペア | ![]() |
![]() |
---|---|---|
USDJPY | 68,683円 | 79,444円 |
EURJPY | 61,575円 | 71,542円 |
AUDJPY | 43,248円 | 44,593円 |
NZDJPY | 44,282円 | 44,139円 |
TRYJPY | 13,904円 | 13,959円 |
ZARJPY | 63,430円 | 64,071円 |
MXNJPY | 86,210円 | 86,856円 |
CNHJPY | 93,080円 | 72,240円 |
PLNJPY | 13,180円 | 19,634円 |
EURPLN | 20,975円 | 22,071円 |
CZKJPY | 30,630円 | 31,070円 |
HUFJPY | 25,050円 | 25,530円 |
(※:2024年2月〜2025年1月の12ヶ月間、ZARJPY・MXNJPY・CNHJPY・CZKJPYは10万通貨の買いポジション、HUFJPYは100万通貨の買いポジション、EURPLNは1万通貨の売りポジション、それ以外は1万通貨の買いポジションを保有し続けた場合に得られた合計スワップポイントを記載しています)
【マイナス】スワップポイントの違いは?
マイナスのスワップポイントがどちらが有利なのか、という点を知りたい方もいると思うので、マイナススワップの比較も用意しました。
スワップポイントは日々変動するため将来的にどうなるかは分かりませんが、現状、マイナススワップはみんなのFXの方が有利な傾向にあります。
月間(2025年1月)累計スワップポイント一覧比較表
通貨ペア | ![]() |
![]() |
---|---|---|
USDJPY | -6,158円 | -5,684円 |
EURJPY | -6,545円 | -5,078円 |
AUDJPY | -3,982円 | -3,255円 |
NZDJPY | -4,319円 | -2,724円 |
TRYJPY | -1,303円 | -1,168円 |
ZARJPY | -6,380円 | -4,989円 |
MXNJPY | -7,370円 | -6,050円 |
(※:2025年1月の1ヶ月間、ZARJPY・MXNJPYは10万通貨の売りポジション、それ以外は1万通貨の売りポジションを保有し続けた場合に発生した合計スワップポイントを記載しています)
年間(過去12ヶ月)累計スワップポイント一覧比較表
通貨ペア | ![]() |
![]() |
---|---|---|
USDJPY | -95,553円 | -83,104円 |
EURJPY | -86,465円 | -71,542円 |
AUDJPY | -52,393円 | -44,593円 |
NZDJPY | -64,414円 | -44,139円 |
TRYJPY | -22,634円 | -14,690円 |
ZARJPY | -120,370円 | -64,071円 |
MXNJPY | -162,470円 | -88,646円 |
(※:2024年2月〜2025年1月の12ヶ月間、ZARJPY・MXNJPYは10万通貨の売りポジション、それ以外は1万通貨の売りポジションを保有し続けた場合に発生した合計スワップポイントを記載しています)
スキャルピングは可能?
「ヒロセ通商(LION FX)」のスキャルピングの方針

ヒロセ通商(LION FX)に関しては、公式サイトにて「スキャルピングOK」と大々的にアピールしているので、紛れもなく公認となっています。
みんなのFXではヒロセ通商のようなアピールはされていませんので、スキャルピングを歓迎している業者を使いたいという方には、ヒロセ通商がおすすめ。
「みんなのFX」のスキャルピングの方針
「みんなのFXでスキャルピングは可能なの?」と気になる方もいると思います。そこで当サイトでは、同社に問い合わせを実施。上記はカスタマーサービスより頂いた回答の抜粋です。
「スキャルピングについて、当社では禁止しておりません」との返答を頂けたのですが、「取引回数に関わらず、約款の第22条(禁止行為)に抵触するようなお取引」に関しては、みんなのFXの判断で取引に制限がかかる可能性があるとのこと。
つまり、約款に記載のある禁止行為に抵触しない限りは、スキャルピングは問題ないということになります。
約款の記載などを含め、みんなのFXのスキャルピングに関しては別記事で詳しく解説しています。気になる方はそちらも参考にしてみてくださいね。
口座開設キャンペーン・特典情報
ヒロセ通商 新規口座開設キャンペーン
みんなのFX 新規口座開設キャンペーン
ヒロセ通商とみんなのFX、どっちがいいの?
ヒロセ通商とみんなのFXをさまざまな点で比較してきましたが、いかがでしたでしょうか。最後に、当ページで紹介した情報をまとめてみましょう。結局どっちがいいの?と迷われている方はぜひご確認ください。
「ヒロセ通商」はこんな人におすすめ!
- 取り扱い通貨ペアの多いFX会社を使いたい!
- スキャルピング公認のFX会社を使いたい!
- スプレッドが業界最狭水準のFX会社がいい!
- インストール型の高機能ツールを使いたい!
- Apple Watch専用アプリを活用したい!
「みんなのFX」はこんな人におすすめ!
- 口座数と預かり資産の多いFX会社を使いたい!
- プラスもマイナスもスワップが有利なFX会社がいい!
- スプレッドが業界最狭水準のFX会社がいい!
- 内蔵版のTradingViewを利用したい!
- バイナリーオプションやシストレも活用したい!
ヒロセ通商(LION FX)またはみんなのFX、いずれかが気になった方は公式サイトもチェックしてみてくださいね。
また、当記事のスワップポイント情報は毎月更新、スプレッドも各社の変更があれば随時反映しています。今後もぜひご活用ください。