FXトレーダーのKouさんとコラボし、TradingViewインジケーターを作りました。
ボリンジャーバンドからZigZag、そしてN波動でトレードするためのオリジナルツール
N波動を想定し、自動的にリスクリワード、そしてストップ価格からロット計算まで行います。
Kouさん自身のトレード感覚を取り入れたインジケーターとなっています。
押し安値・戻り高値の機能も改良し、さらにアップデートを進めていきます。
このインジケーターはLINE講座・メルマガ講座受講者限定です
このインジケーターはKouさんのLINE講座・メルマガ講座を受講された方、限定でダウンロードが可能です。下記のページから講座を受講ください。
講座登録の1週間後にパスワードが送付されます。お受け取り後、下記のリンクからインジケーターをダウンロードしてください。
※インジケーターのダウンロードには「パスワード」が必要です※
FXトレーダー:Kou@ベーシストFX手法研究家
- FXトレーダーとして活動。『基本を徹底した負けないスキル』を発信し、Xのフォロワー8.5万人
- 自身の経験から紡ぎ出した「値幅を根こそぎ取る非常識なボリバン手法」を無料提供
- 高勝率&高リスクリワードの独自手法は資金100倍を達成
- 購読者が23300人越えの完全無料講座を配信中
- 国内FX会社『FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)』に記事を寄稿
- 雑誌『外国為替』でテクニカル分析の記事を連載
- 2025年2月、KADOKAWAより書籍「科学的FX神トレード」を出版
Kouさんとは証券会社のイベントでお会いする機会があり、今回、コラボ企画としてインジケーターを制作することとなりました。
「勝ちやすい相場でトレードして、当たり前のように勝つ」
「基本を徹底して簡単な事だけをやり続ける」
FXはそう簡単ではありません。Kouさんもトレードを始めたばかりの頃は全財産の350万円を飛ばされたそうです。苦しい時期を乗り越えて現在のトレードスタイルを確立されました。
相場の見方、手法の研究、トレードとの向き合い方、FXで勝てるようになるには多くの事を学び、経験し、血肉に変えていかなければいけません。
その貴重な経験をブログやXで積極的に配信されています。FXに聖杯はありませんが、自分だけのトレードを確立することはできます。そのきっかけとなるヒントや考え方を配信されているので、ぜひチェックしてみてください。
Xはこちら⇒Kou@ベーシストFX手法研究家
Kouさんの考え方やトレード感覚をインジケーターに落とし込み、トレードがしやすくなるようなものを作れないか。試行錯誤を繰り返して形になったインジケーターです。
「自分に合うトレードルールが決まらない」
「トレードルールを守れない」
「なかなか結果が出ない」
FXを始めたばかりの方、続けているけど資金が増えない方はKouさんのトレードに触れてみてください。現状を打開するきっかけになるかもしれません。
最近では本も出版されました。
「ご報告」
KADOKAWAさんから書籍出版しましたああぁぁーーー!!!本日発売!!!
まさか自分が書いた本が近所の本屋さんに並ぶとは思ってなかったのでめっちゃ嬉しい!!
書ききれなかったこともあるので購入者さん限定で来週あたり勉強会します!近々詳細言いますね(購入時のレシート捨てないで) pic.twitter.com/ktGnLsmrvh— Kou@ベーシストFX手法研究家 (@BassistFX_Kou) February 15, 2025
YouTube動画で使い方を解説しています
動画でも見方・使い方を解説しています。合わせてご確認ください。
インジケーターの特徴と使い方
最終的には「N波動」を見やすくするためのツールです。ダウ理論やエリオット波動など他にも応用ができます。
20期間のボリンジャーバンドがベース
高値と安値の決め方はボリンジャーバンドの2標準偏差にタッチしているかどうかです。
- ボリンジャーバンドのアッパーバンドにタッチしてからの最高値が山
- ボリンジャーバンドのロアーバンドにタッチしてからの最安値が谷
それらの最高値と最安値を結んだラインがZigZagとなります。
N波動の形成
直近のZigZagに対して、N波動(N字、逆N字)の条件が揃ったときに、上昇なら青いライン、下降なら赤いラインで表示されます。
上昇では安値が切り上がっている状態です。そして図では〇のラインが平行線で、同じ価格だけの上昇を示しています。
下降の場合は、その逆です。〇のラインが平行線となり、高値が切り下がっている状態になります。
N波動となっていなければ強調された表示はされません。
リスクリワード・ロット数
上昇と判断した場合のN字形成のとき、現在の価格でロングした場合は、ストップは直近の安値になります。
それと同時にリミットも決まるので、自動的にリスクリワード(RR)が決定されます。
リスクが決定したことで、損失範囲内でのロット数も計算されます。
逆N字も同じです。
ストップとリミットが決まっているので、エントリーした場合のリスクリワードが決まります。
【開発段階】押し安値と戻り高値の水平線
トレンドの判断として大事になってくるのが、押し安値と戻り高値です。
Kouさんのアイデアに基づき、押し安値と戻り高値を自動的に算出し、それを水平線として表示してみました。
このラインをブレイクすることで必ずトレンド転換するわけではありませんが、一つの目安となりそうです。
技術的にまだ開発段階のものではありますが、今後はさらに改良していく予定です。
パラメーター設定
リスクリワードは自動で決まりますが、ロット計算はそれぞれが思うリスク許容によって変わってきます。ロットについてもFX業者によって1万通貨のときもあれば、1000通貨や10万通貨のときがあります。
スタイル
スタイルからボリンジャーバンドを表示することもできます。
オリジナル・インジケーター 人気ランキング
FXキーストンで無料配布しているオリジナルMT4・MT5インジケーターの人気ランキングです。
2025年3月の月間ダウンロード数トップ5はコチラ!
-
【keys_SynchroChart_Line.mq4】
シンクロチャート(MT4)チャート上で引いたトレンドラインなどのオブジェクトが、同じ通貨ペアであれば時間軸関係なく描写されます。
3月のダウンロード数
906人 -
【keys_SynchroChart_Line.mq5】
シンクロチャート(MT5)チャート上で引いたトレンドラインなどのオブジェクトが、同じ通貨ペアであれば時間軸関係なく描写されます。
3月のダウンロード数
623人
FXキーストンではTradingView対応のオリジナルインジケーターも公開中です。すべて無料で利用可能となっています。
TradingViewインジケーターに関しても、ご要望に応じて作成と更新を続けていきますのでぜひ使ってみてくださいね。
ご協力よろしくお願いいたします。
コメント
メルマガ登録したがこのインジケーターのことについての記載がなくパスワードもない、よくある詐欺っぽいぞこれ キーストンを信頼していただけに残念
ひむら様
ページを見てくださり、その後のメルマガ登録までありがとうございます。
パスワードについては説明不足でした。申し訳ありません。
Kouさんに確認したところ、メルマガ登録してから1週間後にパスワードが送付されます。そのパスワードで上のボタンからインジケーターを取得してください。
これからもよろしくお願いいたします。