いろんな種類の移動平均線の傾きに注目してみました。バーにして色で上昇か下降かを表しています。
移動平均線の傾きをバーにしたインジケーター
ご要望や感想などコメントいただけると、非常に嬉しいです。
TradingViewでの表示はこちら(2025/04/14 ver1.1)
TradingViewインジケーターのダウンロード方法はコチラ!
- 2025年4月14日
- 【TV ver1.1】 アラートを追加しました。(リクエスト元)
- 2023年7月6日
- 【TV ver1.0 公開】 移動平均線の傾きをバーにしたインジケーターを公開。
※インジケーターへのご質問・改善アイデアあれば、下部のコメント欄かアンケートに投稿お願いします!
インジケーターの使い方・見方
移動平均線の傾きをバーにしたものです。上昇なら緑色、下降なら赤色になります。
微妙な傾きの違いも色で分けてくれるので見やすいかと思います。
パラメーターの解説
移動平均線は6種類から選ぶことができます。
- SMA:単純移動平均線
- EMA:指数平滑移動平均線
- WMA:加重移動平均線
- HMA:ハル移動平均線
- VWMA:出来高加重移動平均線
- RMA:修正移動平均線
移動平均線は他にもいろいろとありますので、今後追加していこうと思います。
TradingViewでの表示はこちら(2024/04/14 ver1.1)
その他の移動平均線インジケーターはこちら
MT4/MT5版インジケーター
MT4/MT5を使っている方はこちらも使ってみてください。
移動平均線の傾きをバーにしたMT4/MT5インジケーターを公開
機能としてはほぼ同じです。こちらもいろいろな条件を追加していこうと思います。
色んなタイプの移動平均線スクリプトを公開中!
FXキーストンでは移動平均線のTradingViewスクリプトを他にも公開しています。
移動平均線をオシレーター系と同じようにバータイプでチャート下に表示するものやローソク足と同じ形で色を変えたものなど多彩にあります。
上記は移動平均線とRCIの状況を一度に把握できるインジケーターです。終値が移動平均線より上のときにRCIが上向きだと緑色、その逆は赤色になります。
チャート分析の新しい洞察を見つける、自分のトレード方法に生かすなどなど使い方は自由です。気になるものがあればぜひダウンロードして使ってみてください。
別記事にて、トレーディングビューのコミュニティ・スクリプトで公開されている移動平均線インジケーターの中から厳選したものを紹介しています。
数あるスクリプトの中から「実際にトレードに使えるもの」「シンプルで分かりやすいもの」を選んでいるので移動平均線のインジをお探しの方はぜひチェックしてみてください!
ご協力よろしくお願いいたします。
JFXタイアップ企画!スキャル専用インジをプレゼント中!
FXキーストンではJFXとのタイアップ企画として独自開発のTradingView/MT4インジケーターをプレゼントしています。
対象期間内に当サイトを経由してJFXの新規口座開設をしていただくと、口座開設日当日に限定インジケーター【ZigZag+RCI】をプレゼント。
【ZigZag+RCI】はスキャルピングを想定したインジケーターです。ZigZagで高値安値を把握しつつ、RCIで大局的な流れに沿ってスキャルピングをします。
エントリーの目安となるシークレットサインも搭載。TradingViewとMT4の両方でお使いいただけるインジケーターです!
限定インジケータープレゼント キャンペーン詳細
キャンペーン商品 | FXキーストンオリジナルZigZag+RCIインジケーター(MT4版・TradingView版) |
---|---|
適用条件 | 対象期間内に当サイト経由でJFX新規口座開設 |
キャンペーン期間 | 新規口座開設:2025年4月1日~2025年4月30日 |
プレゼント時期 | 口座開設日当日(口座開設完了メール送付後、メールおよび取引画面のお知らせにて送付) |
JFXは国内でも数少ないスキャルピング公認の国内FX会社です。「業界最狭水準スプレッド」と「高速の約定スピード」でスキャルピングに特化したサービスを提供。
また外部ツールとして「MT4」と「TradingView」の両方に対応している点も注目ポイントです。MT4は分析専用ツールとして、TradingViewではJFXのレート配信が行われています。
FXキーストンで公開中のTradingViewインジケーターを利用しつつ、JFXのチャートで相場分析が可能です。
他にも、高水準なスワップポイント、食品プレゼントや取引高キャッシュバックなどキャンペーンが充実しているのも大きな魅力。今ならタイアップのオリジナルインジもプレゼント中なのでぜひチェックしてみてください!
コメント
keys_MA_Barですが傾きが一目瞭然で良いと思います使わせていただきます。
一つ要望があります。傾き加減により色を変化させることは可能でしょうか?例えば急角度、45度付近角度、20度角度、平行等を色の変化で表示できたら見やすいかなと思いました。(環境により角度は変わってくると思いますが)宜しくお願いします。
キー坊様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
傾き加減で色を変えるアイデアを追加いたします。角度はどれだけ変わったかを相対的な数値で判定したいと思いました。いろいろと考えられるのでお時間をください。
これからもよろしくお願いいたします。
こちらのkeys_MA_Barをトレーディングビューではなくmt4で使いたいです。
mt4でも同じインジリリースしていただくことは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
yuy様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
追加したいと思います。ご提案ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
返信ありがとうございます。
提案を了承いただきありがとうございます。
よろしくお願いします。
いつも色んなインジケーターを制作いただきありがとうございます。
傾き加減の色表示がかなり正確でとても重宝してます。
TradingView版ですが、赤→緑 緑→赤に色が変わる時にアラートを鳴らす機能が是非とも欲しいのですが可能でしょうか?
ご検討いただけましたら幸いです。
ミッチー様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
アラートを追加しようと思います。あとページも大幅に修正する予定です。
これからもよろしくお願いいたします。
おお!非常に助かります。 今日もこのアラート欲しいなーと思いながらトレードしてました 笑 ありがとうございます!
欲を言えば、例えば
・上の角度が「緑(赤 → 緑)」になったらアラート
・下の角度が「赤(緑 → 赤)」になったらアラート
というように、一方向だけのアラートも欲しいと思いました!
さらに欲を言うなら
・上の角度が○%以上になったらアラート
・下の角度が○%以上になったらアラート
というように、傾きの%も指定できると最高だと思いました。
ご検討いただけましたら幸いです。
ミッチー様
お返事ありがとうございます。
アラートの設定で上昇と下降のオンオフを選べるかなと思うのですが、それではない感じでしょうか?
角度ということでローソク足1本前を基準とした上昇下降の差でもいいでしょうか?傾きとなるとチャートのスケールによって変わってきます。基準があると助かります。
これからもよろしくお願いいたします。
>アラートの設定で上昇と下降のオンオフを選べるかなと思うのですが、それではない感じでしょうか?
あ、すいませんこれは間違えました。
よく考えたら普通に選べるはずですね。投稿した後に気づきました^^;
>角度ということでローソク足1本前を基準とした上昇下降の差でもいいでしょうか?
あー確かに。 はい、ローソク足1本前を基準とした上昇下降の差の数字、もしくは%で全然良いです。
ですが、一方向でアラート選べるということなのでそこまではいらないような気がしてきました。
どちらかというと、話変わりますが、私はMAをオフセットして使ってるので、オフセット機能を付けてほしいと思いました。
例えばオフセット-3であればそのまんま-3のMAの傾きで判断する感じです。
ミッチー様
お返事ありがとうございます。
オフセットを考えたいと思いますが、ただ単に表示するだけのオフセットは簡単なのですが、条件を付けたアラートとなるとちょっとややこしくなるので、お時間をください。
これからもよろしくお願いいたします。
はい、オフセットはそこまで気にしてないので後回しで全然大丈夫です。
ご検討いただきありがとうございます。
おお早速アップデートされてるようでありがとうございます!
すいません、一度例えば 赤⇒緑 になったら 次に緑⇒赤になるまでずっとアラートを鳴らしてくれるようにしていただきたいのですが、可能でしょうか?
そうじゃないと忘れてしまいがちになりそうでして。
ミッチー様
ずっとアラートは逆にうるさくないでしょうか。TradingViewには制約があり、ちょっと難しいかもしれません。
ああ、、自分的にはこれが必須でして。。
うるさかったら各自ですぐアラートをOFFにすればよいと思ったのですが、何か制約などあるんでしょうかね。
一度だけのアラートだと色々何かやってて気づかないで2,3回目で気づくことが多々あるので、例えば「3回とか5回まで鳴らす」などは可能でしょうか?
ミッチー様
一度だけのアラートは気づかないときもありますね。
TradingViewだけで数回鳴らすことは仕様で残念ながらできないです。アラートが発生して外部のツールがキャッチし、それが鳴り続けることはできそうですが。。。
あ、そういえばもしかして正確に伝わってないかも と思ったので念のため。
ずっとアラート鳴らして欲しいというのは、ずーーーと鳴りっぱなし という意味ではなく、例えば15分チャートに設置したのであれば15分おきにアラートを1回鳴らして欲しいという意味です。
つまり正確な要望は
例えば15分チャートであれば、赤⇒緑 になったら 次に緑⇒赤になるまで15分置きにずっとアラートを1回だけ鳴らしてほしい
という意味になります。
60分チャートなら60分置きにアラートが1回だけ鳴る
4時間チャートなら4時間置きにアラートが1回だけ鳴る
という感じになります。
なので、仮に15分置きのアラートがうるさいと感じたら、アラートをパッとOFFにすれば良いだけになります。
ミッチー様
分かりました。できるかどうかも含めて一度検討させてください。TradingViewの仕様でできないことも多々あるので、できなかったら申し訳ありません。
これからもよろしくお願いいたします。
あれ、いつも他のアラートは条件一致するごとに15分おきにアラート鳴らしてるんですが、何か色々あるんですかね。
例えば1時間MAの上に価格が上がったらアラート(1時間MA より大きい 価格 の条件)というアラートだと、普通に条件一致してる間は1時間おきにアラート鳴り続けます。
制作内部の話になると、そういう単純な感じじゃないんでしょうかね、、
もし可能でしたら是非ともお願いしたいです。
ご検討いただきありがとうございます。