【徹底解説】TradingViewサイバーマンデーセール2024特集!

この記事には広告・プロモーションが含まれています

Tradingviewのサイバーマンデーを徹底特集!

この記事では2024年度のTradingViewのサイバーマンデーセールについて、割引後の料金や各プランでどんな機能が使えるかを詳しく解説しています。

ブラックフライデーを見逃してしまった方もサイバーマンデーで同じ割引で契約できます。TradingViewの有料プランを検討されている方はぜひご一読ください!

【期間限定】TradingView
セールに参加する!

 

そもそもサイバーマンデーって何?

そもそもサイバーマンデーって何?

サイバーマンデーとは、ブラックフライデーの翌週の月曜日にオンラインショッピングの利用が急増することから名づけられた日のことをいいます。

ブラックフライデーとは?

ブラックフライデーは米国で11月第4週の木曜日に行われる感謝祭(サンクスギビング)の翌日です。感謝祭は米国で休日となり、家族や親戚が集まることからその翌日に実店舗でショッピングをする人が増えます。小売店は売上が黒字(ブラック)になることから、ブラックフライデーと名付けられています。

ブラックフライデーは11月第4週の金曜日に開催され、土日を挟んで翌週の月曜日がサイバーマンデーとなります。

感謝祭での集まりから帰宅した人が週明けの月曜日にオンラインショッピングすることが多いため、毎年サイバーマンデーではオンラインショッピングで大規模なセールが行われます。

2024年度のTradingViewサイバーマンデーセールはいつから?

TradingViewでは例年、ブラックフライデーセールとサイバーマンデーセールが継続して開催されます。毎年セールの内容は同じで、各プランの1年まとめ払いが大幅に割引されます。

2024年のサイバーマンデーセールは2024年11月30日(土)17:00〜12月5日(木)16:59で開催です!

【期間限定】TradingView
セールに参加する!

サイバーマンデーとブラックフライデーはセール内容が同じ!

サイバーマンデーとブラックフライデーはセール内容が同じ!

TradingViewのブラックフライデーセールとサイバーマンデーセールは割引内容が同じです。当ページよりブラックフライデー記事とYouTube動画にて割引額や注意事項を詳しく解説しています

特に、2024年のセール内容は注意点も多いのでブラックフライデー記事もしくは動画をぜひチェックしてみてください!

FXキーストン公式YouTubeでブラックフライデーセールを解説しています!

動画の方が分かりやすい」という方はYouTube動画を要チェック!

TradingViewのサイバーマンデーは最大70%オフ!

そもそもサイバーマンデーって何?

トレーディングビューの料金プラン(ノンプロフェッショナル)は無料プランの「Basic」と有料プランの「Essential」「Plus」「Premium」の計4種類です。支払い方法は月払いと年払いの2種類に対応しています。

以下に各プランごとの通常料金を一覧表でまとめてみました。

トレーディングビュー有料プラン毎の料金比較表

項目 月額 年額
プラン名 米ドル 円換算 米ドル 円換算
Basic 無料 無料 無料 無料
Essential 14.95ドル 約2,300円 155.4ドル 約23,600円
Plus 29.95ドル 約4,600円 299.4ドル 約45,500円
Premium 59.95ドル 約9,100円 599.4ドル 約91,100円

(※:料金は2024年11月1日時点の米ドル/円レート:1米ドル/152円を元に税抜の金額を掲載しています。)

Basicプランでは機能制限がある代わりに料金は一切かかりません。有料プランでは、プラン毎に便利な機能が解放されていきます。

料金としては、Essentialプランが月額約2,300円、Plusが月額約4,600円、Premiumが月額約9,100円ほど(月払いの場合)です。

1年分をまとめて払うと各プランともに16%の割引が効きます。長期的な運用を検討している場合はまとめ払いの方がお得ですね。

TradingViewの料金は米ドル表記なので、プラン購入時の米ドル円の為替レートによって料金が多少前後します。支払い方法は各種クレジットカード決済、ペイパルでの支払いにも対応しています。

TradingViewのサイバーマンデーセール割引後の料金比較

TradingViewのサイバーマンデーセールでは、「月次×12カ月の総額」から各プラン毎に設定された割引が行われます。

月払いでは割引が効かない点にはご注意ください。以下では、通常時と割引後の料金を比較しています。

項目 通常年次(円換算) 割引後 実質割引額
Essential 約23,600円 約19,100円
(30%割引)
約4,500円
Plus 約45,500円 約32,800円
(40%割引)
約12,700円
Premium 約91,100円 約32,800円
(70%割引)
約58,300円

(※:月額料金は2024年11月1日時点の米ドル/円レートを元に算出。いずれも税抜の金額を掲載。)
(※:Essentialは旧Proプラン、Plusは旧Pro+プランです)

サイバーマンデーは各料金プランともに大幅な割引が行われます。さすが1年に1度のチャンスといったところでしょうか。この料金で1年間、TradingViewの有料プランが使えるのは非常にお得。

ブラックフライデーとサイバーマンデーのセールは毎年行われているため、この期間に1年プランを契約し来年も継続すれば、長期的にかなりの運用コストを削減できます。

サイバーマンデーでは最大3年分まで契約することが可能です。来年の割引がどうなるか分からないので、数年分をまとめて購読するもいいですね。

ただし、注意点としてはプランをアップグレードする場合は未使用日数が新プランの価格比で換算される(プランを1つ上げると未使用日数が半分になる)のでご注意ください。

どちらにせよ、これだけの割引が効くのはこのタイミングだけなので、お得に契約しておきましょう!

【期間限定】TradingView
セールに参加する!

TradingViewのプラン別機能一覧表

Tradingviewはプラン毎に利用できる機能に制限がある!

機能/プラン Basic Essential Plus Premium
広告の表示
画面分割 1 2 4 8
インジケーターの同時表示 2 5 10 25
インジケーターのテンプレート保存数 1 無制限 無制限 無制限
レイアウトのテンプレート保存数 1 5 10 無制限
アラート設定数 5 20 100 400
同時アクセス可能なデバイス数 1 1 2 5
表示できるローソク足の数 5,000本 1万本 1万本 2万本
リプレイの過去データ 日足以上 分足42日 分足180日 すべて
顧客サポート × 通常 優先 優先

まず、TradingViewの無料プランではチャート画面に広告が表示されます。一定時間毎に表示されるため、長時間チャートを見る場合は広告はない方がストレスが溜まりません。有料プランではこの広告の表示が無くなります

次に、同時アクセス可能デバイス数がPlus、Premiumではそれぞれ2台、5台に増えます。別々のPCでTradingViewを使いたい場合、BasicとEssentialプランでは機能制限がかかります。ちなみに、PCとスマホアプリでは無料プランのBasicでも2台まで利用可能です。

また、画面分割をしたい場合、2分割であればEssential、4分割であればPlus、8分割ではPremiumとなります

もっとも、1つのタブに同時に表示できるチャート数なので複数のタブを開けば各プランで利用できる画面分割ができます。Plusを契約し2つのタブで4画面分割をすれば、8画面分割も可能です。

その他には同時表示できるインジケーター(テクニカル指標)の数や設定できるアラート数によってプランが分かれています。自分のトレードスタイルに応じて最適なプランを選んでみてくださいね!

【期間限定】TradingView
セールに参加する!

TradingViewのサイバーセールに関するよくある質問

すでに有料プランを契約しているんだけど?

現在、有料プランを契約している方でも追加でサイバーマンデーの割引価格で契約することが可能です。アップグレードの場合は現在のプランの契約残日数が上位プランの日数に換算され、すぐに上位プランが利用できます。ダウングレードの場合は残日数が終了後、下位プランへと切り替わります。契約日数が無駄になることはないのでご安心ください。

去年のセールで契約したけど、2年目も割引価格で契約できる?

可能です。再度、サイバーマンデーセールで契約すれば割引価格で2年目も利用できます。残存日数が残っている場合も新しい契約日数に加算されるので2年目でもご安心ください。

数年分をまとめて購入したいんだけど?

サイバーマンデーセールでは数年分をまとめて購入することが可能です。だたし、契約時の初回分の支払いはTradingViewを利用しない場合でも返金してもらえないのでご注意ください。

返金ポリシーを知りたい

TradingViewでは年次(1年分をまとめて支払う場合)の契約で自動更新を設定し、自動的に課金(2年目の料金)が行われた場合のみ、決済から14日が経過するまでに問い合わせを行うと返金してもらえます。それ以外の場合は原則として返金してもらえません。だたし、課金の状況によっては返金してもらえる場合もあるのでサポートチームに問い合わせしてみてください。問い合わせ方法は別記事にて詳しく解説しています。

Check!!
TradingViewを契約するときの注意点は?

別記事ではTradingViewの有料プランを契約するときの注意点を詳しく解説しています。

料金や決済方法、返金について理解しておくと契約後のトラブルも未然に防ぐことができます。無料お試し期間や割引セールの注意点も解説しているので気になる方はご一読ください。

みんなのFXではPremium相当の機能が無料で使える!

みんなのFX×TradingViewイメージ

国内FX業者のなかでも最狭水準のスプレッドを配信しているみんなのFXでは、TradingViewを標準搭載した取引ツール(FXトレーダー)を提供しています。

みんなのFXのTradingViewでは、最大6画面分割や87種類のテクニカル指標、81種類の描画ツールがすべて無料で利用可能

TradingviewのみんなのFX

実際に使ってみると分かるのですが、本家のTradingViewと遜色のない機能性です。見やすいチャート画面に画面分割によるマルチタイムフレーム分析や多通貨監視、テクニカル指標も最大8個まで同時表示可能

みんなのFX、TradingViewの基本スペック表

利用形式 テクニカル指標 描画ツール 足種
ブラウザ表示 87種類 81種類 12種類
チャート複数表示 チャートタイプ 比較チャート 対応OS
最大6チャート 7種類 Windows、Mac

TradingviewのみんなのFX

6画面分割はPremiumプラン(月額約9,100円)ではじめて利用できる機能です。テクニカル指標の同時表示も最大8個が表示できるのはPlus以上のプランです。

利用条件はみんなのFXで口座開設をするだけもちろん、口座開設費や維持費もかかりませんまた、みんなのFXは初回入金額の制限もないため、TradingViewのPremiumプラン相当を無料で使うことができます

一部、利用できない機能もありますが「固定費はできるだけ抑えたい」「チャートツールにはお金をかけたくない」という方はみんなのFXをぜひチェックしてみてください。

みんなのFXってどんなFX会社?

みんなのFX×TradingViewイメージ

USD/JPY EUR/JPY GBP/JPY AUD/JPY
0.2銭 0.4銭 0.9銭 0.5銭
NZD/JPY EUR/USD GBP/USD AUD/USD
0.7銭 0.3pips 0.8pips 0.4pips

(※:スプレッドはAM8:00~翌日AM5:00 原則固定 例外あり)

みんなのFXは「スプレッド業界最狭水準宣言」を公表しており、スプレッドの狭さに並々ならぬこだわりを持っているFX会社です。

インターバンク市場で1社に絞らず、複数の金融機関から提示された中で最良の条件を選んでいるからこそのスプレッドは大きな魅力。

スプレッドはFXをする上で直接的な取引コストになる部分です。この隠れたコストもみんなのFXならしっかり抑えることが可能。

TradingViewで相場分析しつつ、狭いスプレッドで取引コストも抑えられる、そんなFX会社がみんなのFXです!

みんなのFX 公式サイト

TradingView対応の国内業者を徹底比較!

サクソバンク証券

上記では特徴的なサービスを提供している国内業者を解説しましたが、国内では他にもいくつかの業者がTradingViewに対応しています。

別記事では、内蔵ツールと口座連携の違いや各業者の特徴を分かりやすく解説しているので、こちらもぜひご一読ください!

FX会社 利用形式 搭載テクニカル 画面分割 テンプレ スマホ対応 公式サイト
[みんなのFX]みんなのFX 内蔵 85
種類以上
6
画面
複数対応 詳細
[LIGHT FX]LIGHT FX 内蔵 85
種類以上
6
画面
複数対応 詳細
[GMO外貨]GMO外貨 内蔵 100
種類以上
8
画面
× 詳細
[ゴールデンウェイ・ジャパン]ゴールデンウェイ・ジャパン 内蔵 100
種類以上
6
画面
× × 詳細
[JFX]JFX TradingView上でのレート配信に対応
詳細はこちら
詳細
[ウィブル証券]ウィブル証券 口座連携で日本株・米国株(現物)の取引が可能
詳細はこちら
詳細
[OANDA証券]OANDA証券 内蔵/連携 80
種類以上
8
画面
詳細
[FOREX.com]FOREX.com 内蔵/連携 80
種類以上
10
画面
詳細
[インヴァスト証券]インヴァスト証券 内蔵 13
種類
2
画面
× 詳細

※みんなのFX、LIGHT FX、GMO外貨、ゴールデンウェイ・ジャパンは各社ツール内でTradingViewのチャートを利用可能。FOREX.comとOANDA証券は取引ツール内でのTradingViewの利用、連携によるTradingViewの使用の両方に対応しています。
※内蔵ツールで表示できるチャートはその業者の取扱銘柄に限られます。
※口座連携した場合、使える機能は本家TradingViewで契約しているプランによって変わります。
※JFXはTradingView内蔵ツールや口座連携には対応していません。

 

TradingView上でJFXのレート配信がスタート!

JFX

JFXでは新しくTradingViewでのレート配信がスタートしました。JFXといえばスキャルピング公認の国内FX会社として人気のある業者。

現時点では、レート配信のみですがJFXをすでに使われている方やスキャルピング口座として検討されている方には朗報ではないでしょうか。

JFX

TradingViewの銘柄検索に「JFX:」と入力するとJFXがレート配信している通貨ペアが表示されます。

JFX

スキャルピングは数pipsを狙うので分析時のレートと発注時のレートが違うと大きな差になります。

今後はTradingViewでもJFXのレートが見れるので使い勝手が良くなりました。内蔵ツールや口座連携にも今後、対応するのか要注目です!

コメント