買われすぎか売られすぎを判断するためによく使われるインジケーターにRSIというものがあります。チャートツールとして移動平均線やボリンジャーバンド、MACDと同じぐらいに有名な指標です。
RSIから戻り売り/押し目買いサインのMT4/MT5インジ
今回作ったRSIは、スキャルピングやバイナリーオプションで使うことを意識して作りました。買われすぎ売られすぎだけでなく、エントリーのポイント、そして損切りの位置などを判断するインジケーターです。
FXキーストンのオリジナルインジケーターであり、無料公開なので、一度ダウンロードして使ってみてください。
ダウンロードはこちら(2025/02/14 ver3.2)
MT5版ダウンロードはこちら(2025/02/14 ver3.2)
- 2025年2月14日
- 【MT4/MT5 ver3.2】 SNSアラートを追加しました。
- 2024年9月26日
- 【MT4/MT5 ver3.1】 RSIの数値をラベル表示できるようにしました。(リクエスト元)
- 2024年9月26日
- 【MT4/MT5 ver3.0】 ボイスアラートを追加しました。
- 2024年8月30日
- 【MT4/MT5 ver2.3】 Winodws10ではLINE通知できない現象を修正(リクエスト元)
※インジケーターへのご質問・改善アイデアあれば、下部のコメント欄かアンケートに投稿お願いします!
一般的なRSIの特徴
RSIは基本的にサブウィンドウ(別枠の下の位置)に表示されます。
RSIはRelative Strength Indexの略で日本語では相対力指数と呼ばれます。アメリカのJ.W.ワイルダー(John Welles Wilder.Jr)によって開発されたRSIとカトラー(Cutler)によって開発されたRSIの2種類があります。このインジはMT4に備わっているワイルダー版を使用しています。
FXキーストンRSIの解説
FXキーストンも同じように表示されますが、さらにメインチャートにも表示されるのが特徴です。直近の高値安値をバーラインで表示、RSIの動きによってバーライン長さ(期間)が変わります。もちろん、パラメーターの設定変更も可能です。
FXキーストンRSIの見方
一般的には14期間の設定に対してRSIが70%以上であれば買われすぎ、30%以下であれば売られすぎと判断されますが、FXキーストンRSIは60~40%の範囲になります。元の70%、30%にも変更可能です。
2本のラインからなり、黄色いラインがRSIになります。60以上になったときに青く太いラインに、60以下になったときにピンクの太いラインになります。
サイン出現の条件
緑色のラインは14期間のRSIを5期間でスムーズ化したものです。スムーズ化したラインの状態も重要視しております。
- 緑色のラインが60以上の状態になり、RSIが60以上から60以下になったときに、上矢印が出現します。
- 逆に緑色のラインが40以下の状態になり、RSIが40以下から40以上になったときに、下矢印が出現します。
サブウィンドウで表示された矢印はメインチャートにも表示されます。
水平線のラインをブレイクしたことによってその方向にトレードすることになります。
他のインジケーターと組み合わせてのトレード
FXキーストンではいろいろなインジケーターがありますが、このRSIとの相性が良さそうなのがFXキーストンMAです。FXキーストンMAの矢印はオフにしても構いません。
MT4移動平均線(MA)のインジケーターを無料公開!タッチでアラート機能付き
RSIのインジで押し目買いや戻り売りを狙う感じです。MAより上にあれば買い(ロング)だけを、MAより下にあれば売り(ショート)だけをやります。
パラメーター設定
境界線ラインを60にしています。これで60と40の水平線ラインになります。70にしても構いません。
メインチャート側の色の設定は「パラメーターの入力」でできます。
サブウィンドウの色や太さの変更は、「色の設定」でできます。
SNS通知アラート機能
LINEに画像も含めて送ることができます。
この機能を使うにはLINEトークンと必要なファイルがあります。
以下のリンク先に解説してありますので、使う場合は必ず読んでください。
MT4/MT5からLINEにメッセージを送る方法(トークンを発行する)
LINE Notifyは2025年3月31日をもってサービス提供が終了します。
そのため、今後はLINEの「Messaging API」を使ったLINEアラートへと切り替える必要があります。
詳細な設定方法は、以下のリンクからご確認ください。
その他、Discord、Chatworkにもアラート通知できます。
MT4/MT5からDiscordにアラート通知(チャート画像付き)をする方法
MT4/MT5からChatworkにアラート通知(チャート画像付き)をする方法
ボイスアラート機能
AIによって作りだされた人の声でアラートを出すことができます。
- 上矢印が出たとき
「ドル円、1分足、上昇サインが出ました。」 - 下矢印が出たとき
「ドル円、1分足、下降サインが出ました。」
この機能を使うには必要なファイルがあります。
以下のリンク先に解説してありますので、使う場合は必ず読んでください。
DLLの使用を許可する
このインジケーターはWindows/Macに標準に入っているDLLを使用します。
「DLLの使用を許可する」に必ずチェックを入れてください。
このチェックを入れないとMT4の場合はパラーメーターの変更が反映されませんし、MT5の場合だとOKボタンが出ません。
その他のRSIインジケーターはこちら
オリジナル・インジケーター 人気ランキング
FXキーストンで無料配布しているオリジナルMT4・MT5インジケーターの人気ランキングです。
2025年1月の月間ダウンロード数トップ5はコチラ!
-
【keys_SynchroChart_Line.mq4】
シンクロチャート(MT4)チャート上で引いたトレンドラインなどのオブジェクトが、同じ通貨ペアであれば時間軸関係なく描写されます。
1月のダウンロード数
815人 -
【keys_SynchroChart_Line.mq5】
シンクロチャート(MT5)チャート上で引いたトレンドラインなどのオブジェクトが、同じ通貨ペアであれば時間軸関係なく描写されます。
1月のダウンロード数
503人
FXキーストンではTradingView対応のオリジナルインジケーターも公開中です。すべて無料で利用可能となっています。
TradingViewインジケーターに関しても、ご要望に応じて作成と更新を続けていきますのでぜひ使ってみてくださいね。
ご協力よろしくお願いいたします。
コメント
タカです パラメータの数値の件で先程メール
しましたがナビゲーターにfxnay-Rsiex4がありましたのでチヤート画面ドラッグしたらパラメータの数値出ました。ありがとうございます。
タカ様、コメントありがとうございます。
そしてインジケーターを使っていただき、ありがとうございます。
パラメーター設定がうまくいってよかったです。
これからも何か気づいた点などありましたらコメントいただけると幸いです。
またよろしくお願いいたします。
こんにちは タカです。よろしくお願いします。紹介されている
fxnav-RSI.ex4 MT4に取り入れて見ています。とてもよくできていると思います。わたしの要望としてはさらにアラートの音が鳴った時にチヤート画面
に各通貨ペア毎に表示されスコ―ンと音がでるようにできないでしょうか
よろしくお願いします。
タカ様
コメントありがとうございます。そしてインジも使ってくださり、ありがとうございます。
MT4には左上にコメントを表示することができるのですが、そこに音が鳴った時に表示されればいいのかもとアイディアが浮かびました。
次のバージョンアップのときの参考にさせてもらいます。大変貴重なご意見をありがとうございました。
今後もいいものを作り続けますので、またよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。お待ちしております。
お世話になります。
RSIは逆張りで使用することが多いのですが、順張りの方向に矢印が出るのも作成していただくことはできませんか?
よろしくお願い致します。
Hiro様
コメントありがとうございます。インジケーターも使ってくださり、ありがとうございます。
矢印の向きの表示は次のバージョンアップのときに検討したいと思います。
またよろしくお願いいたします
すみません、↑のは逆張りの方向に矢印の間違えです。
押し目買い、戻り売りの矢印点灯時にアラームを出せるようにバージョンアップしていただけないでしょうか?
御社作成のMAインジとの相性はかなり高そうですね。
是非MAで方向性を確認し、押し目買い、戻り売りで使用したいと思います。
先ほどこめんとしたもんちっちです。
×アラーム 〇アラートでした。合わせて既にアラート機能がついていることを確認しました。失礼しました。
アラート機能にプッシュ通知やメール通知を増やしていただくと、出先でもエントリーポイントを確認することができるので大変ありがたいです。
是非ご検討いただけると幸いです。
もんちっち様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターを使っていただきまして、ありがとうございます。
プッシュ通知とメール通知も次のバージョンで追加したいと思います。
ご提案いただきありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
初めまして。
ダイバージェンスを調べていてここに来ました。
無料のインジケーターでRSIのダイバージェンス発生時にアラートと矢印を出すインジケーターがあります。
ですが、ダイバージェンスが確定してからのアラート矢印となるため、バイナリーには向きません。
ですが、そのインジケーターでバックテストを取ると、ほぼ100%の勝率がでます。
そこで、ダイバージェンスが確定する前に(ローソク足が上抜け又は下抜けしてダイバージェンスになりそうな時点)で、アラートと音とサインが出るインジケーターがあるととても有効だと思います。
是非、作成していただけないでしょうか?
実は自分で作れないか?と初めて見ましたが、やっぱり素人には無理でした。
よろしくお願いします。
のり様
はじめまして。コメントありがとうございます。
ダイバージェンスが確定していないと後から見たときにどうしてここでサイン&アラートが出たのか分からなくなると思いましたが、どうでしょうか。
あとダイバージェンスになりそうという時点の判断が難しく、いろんな条件が考えられます。その辺りのことも具体的に教えていただけるとイメージが湧きます。
これからもよろしくお願いいたします
お世話になっております。
通常のRSIにアラート、メール、プッシュ通知の機能を搭載していただければ大変ありがたいです。
ご検討よろしくお願い申しあげます。
EPA様
コメントありがとうございます。
普通のRSIで通知が使えるのが確かにいいですよね。
お約束はできませんが、できるだけ作成したいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
はじめまして
新RSIにプッシュ通知をつけていただけないでしょうか?
おふてゅん様
コメントありがとうございます。
できるだけプッシュ通知を付けたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
fxnav_RSI3.ex4
についてコメントをしたかったのですが、そのページにコメントボタンがなかったため、
ここで失礼いたします。
RSI3のダイバージェンスの矢印は結構頻繁に出るので、通常メインチャート側にはRCIダイバージェンスを
置いておき、下側のサブチャートにのみRSIダイバージェンスを表示させたいと考えました。
しかし、その設定がありません。
RSI3のダイバージェンスの矢印の表示の仕方をプルダウンで3選択などにしていただけませんか?
なにとぞお願いいたします。バージョンアップをお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
しょう猫様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
コメントはRSI3ページで出来るようになってますので、次回からそちらにお願い致します。
RSI3のダイバージェンス矢印を表示するかしないかを切り替えられるようにパラメーターを追加します。
次のバージョンアップで行います。もう一度ダウンロードして使っていただければと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
はじめまして。このインジケーターはMACにも対応していますでしょうか?またMT5では使えないでしょうか?ご教示ください。
トム様
はじめまして。コメントありがとうございます。
このインジケーターはディスクトップ版MT4に対応しております。
MACについては、
https://www.fxnav.net/mt4_mac/
こちらを参考にしてみてください。
MT5では使えません。今後使えるようにファイルをまたアップします。
これからもよろしくお願いいたします。
コメント失礼致します。
こちらはVPSを使わなくても大丈夫ですか?
Taku様
コメントありがとうございます。
MT4が使える環境であれば問題ありません。
一度試してみてください。
fxnav_RSI USDJPY,M5: TrendCreate: failed to create a trend line! Error code = 4200
というエラーが出ます。名前が重複してトレンドラインが作れず,アラート等も出ないようです。名前を付ける際にfor文の値をそのまま入れるのではなく,ユニークな名前にして頂けないでしょうか。
gμshi様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
エラーに気づきませんでした。インジを修正しました。ver1.3です。
もう一度ダウンロードしてみてください。
これからもよろしくお願いいたします。
RSIの中にボリンジャーバンドが入ったインジケーターの作成をお願いしたいです。
バンドの上下をダマシ回避の基準として、水準を超えてバンドにタッチしたら矢印を出す……というかたちのインジケーターがあれば便利と思います。
MT4標準のものでも、ボリンジャーの適用価格を「first Indicator’s data」にしてRSIに重ねることはできますが、あらかじめ備わっているインジケーターがあればいいと思いました。よろしくお願いします。
安全ねこだまし様
コメントありがとうございます。そしてリクエストありがとうございます。
RSIの中にボリバンがあるインジはどこかで公開されているような。。。
どこにも存在してなかったら、作ってみたいです。
これからもよろしくお願いいたします。
はじめまして。オートのチャネルラインはよくありますがオートのフィボチャネルって作れますか?
今は自分で0.…23.6…38.2…50…61.8…76.4…100…138.2…161.8…200…みたいな最終は423.6までと、この数値の逆で-23.6から-161.8って感じで使ってるんですけど。色変えたりスイッチでオンオフできたら嬉しいんですけど。
どこにもないんでやっぱり無理なんでしょうか?
srn様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
フィボチャネルはできますが、オートにするための条件をどうするかですね。
その条件が分かればできます。
これからもよろしくお願いいたします。
いつも素晴らしいインジ有難うございます。境界線の上下で色が変わる仕様ではなくfxnav_maのように先端の向きで色を変えるような仕様にはできないでしょうか?ご検討くださいませ。
まさ様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
パラメーター設定で「向きで色を変える」を選べるようにしたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
ご検討くださり有難うございます!
いつもお世話になってます、XMがMT4のみMac対応になり、このRSIの通知のインジを取り込みたいのですが、対応はされてますでしょうか?
宜しくお願いします。
Y様
コメントありがとうございます。
対応されてます。Macでも使ってみてください。
これからもよろしくお願いいたします。
お返事ありがとうございます!
先日MAcにダウンロードして入れてみたのですが、表示がなかったので自分の入れ方が悪かったのですかね?
もう一度やってみます!
できなければ改めて連絡させてください。
宜しくお願いします!
いつもお世話になってます、先日連絡させていただきましたが、やはりインジを入れてもMT4では反映されないみたいです。
なにか改善方法はありますでしょうか?
宜しくお願いします。
Y様
コメントありがとうございます。
XMのMac版MT4を使って試してみます。表示されるはずなのですが、確認してみます。
これからもよろしくお願いいたします。
お世話になります、あれからMacへのこのRSIのインジは追加できましたでしょうか?
Y様
コメントありがとうございます。
Macでの表示もできました。通貨ペアやタイムフレームを変えても同じでしょうか。他のインジが表示されるなら同じく表示されるはずなのですが、どうしてなのか原因がつかめません。
お役に立てず申し訳ありません。
これからもよろしくお願いいたします。
お返事ありがとうございます!
自分のやり方が悪いのですかね?
アプリケーション→MT4のインジ内にダウンロードしたRSIのインジを追加で合ってますか?
Y様
お返事ありがとうございます。
例えば他のダウンロードしたインジは表示されるということですよね?
それなのにこのインジに関しては表示されないというのはおかしいと思うのですが。
Indicatorsの中にRSIインジを入れるだけです。
私の方でも原因を追究してみます。
お世話になります。
インジケーターの追加方法は移動→ライブラリ→アプリケーションサポート→XMMT4→drivec→programfiles→XMMT4→MQL4→indicator→このフォルダの中に追加の手順でおこなっているのですが同じでしょうか?
またRSIのインジケーターをダウンロードしてから解凍等の作業って必要ありますか?
お手数おかけしましすが宜しくお願い致します。
Y様
コメントありがとうございます。
Macの場合、インジケーターの追加が特殊になります。
MT5版の解説になりますが、こちらを参考にしてみてください。
https://www.fxnav.net/mt5/mt5_mac_indicator/
できなかったらまたコメントください。
これからもよろしくお願いいたします。
先ほどは当方の勘違いで別のインジケータの方にコメントしてしまい失礼いたしました。
こちらのインジケータのMT5版を作成していただくことは可能でしょうか?
ご検討のほどよろしくお願いいたします。
aki様
コメントありがとうございます。
お約束はできませんが、できるだけMT5版も作っていこうとは思っております。お時間をください。
これからもよろしくお願いいたします。