テンプレートの変更によって、トレンドラインなどのオブジェクトが消えてしまう問題を解決するインジケーターの依頼がありました。
テンプレートを適用してもトレンドライン等のオブジェクトは消えないようにしたいです。オブジェクトの表示、非表示が切り替えられる機能もついていると助かります。よろしくお願いします。
チャート分析補助のインジケーターをDLさせていただきました。
ご要望なのですが、インジケーターを一括、または個別で表示・非表示を切り替えられる機能がほしいです。
スパンモデルやスーパーボリンジャーなど計10個表示させているのですが、ラインを引いたり、足の連なりやヒゲの長さを確認するときに邪魔になってしまうので、一旦削除するか表示させる時間足を変更して対応してきました。
ラインを引いたあとにテンプレートを適用させるとラインが消えてしまうし、毎回削除や追加をするのも手間がかかるので、チャート上に表示・非表示を切り替えられるボタンがあればいいなぁと思っていました。
テンプレートの変更でオブジェクトが消えてしまうのはどうすることもできないと思っていました。
ボタンを押すだけでオブジェクトのオンオフ
右下の「非表示」ボタンを押すとラインが非表示に、「表示」ボタンを押すとラインが表示されます。
無料で使えますので、お試しください。
ダウンロードはこちら(2024/04/01 ver3.3)
MT5版ダウンロードはこちら(2024/04/01 ver3.3)
- 2024年4月1日
- 【MT4/MT5 ver3.3】 バグ修正。パラーメーターを分けました。
- 2024年2月2日
- 【MT4/MT5 ver3.2】 テキスト、ラベル、矢印のオンオフ項目を追加しました。
- 2024年1月31日
- 【MT4/MT5 ver3.1】 キーボードのキーでオンオフできるようにしました。
- 2024年1月19日
- 【MT4/MT5 ver3.0】 大幅にロジック修正。ボタンで「表示」のときにオブジェクト表示、ボタン「非表示」のときにオブジェクト非表示と変更しました。
※インジケーターへのご質問・改善アイデアあれば、下部のコメント欄かアンケートに投稿お願いします!
インジケーターの使用方法
このインジケーターを表示後、ラインなどのオブジェクトを作成します。そして右下の「表示」ボタンを押すだけで、一時的に消すことができます。
再表示する場合は、「非表示」ボタンを押してください。
キーボードでオンオフできるようにしました
ご要望によりキーボードでも操作できるようにしました。使う場合は、どのキーに反応させたいか、パラメーター設定でキーを選んでください。
テンプレートを使う場合
もしテンプレートを使う機会があり、表示がおかしくなりましたら、以下のようにしてみてください。
- このインジケーターを表示後、「非表示」ボタンをクリックします。
- テンプレートで変更
- このインジケーターを表示させて、「表示」ボタンを押すと、表示されます。
ここに注意!
- 他のオリジナルインジケーターと併用すると、オリジナルインジケーター自身が作ったオブジェクトに反応し、消えてしまう可能性があります。
パラメーターの解説
上から5つまでの項目は、ボタンの位置などを変更できます。
デフォルトでは「水平線、垂直線、トレンドラインだけ適用」にtrueとなってます。これをfalseにすることで、ライン系意外のオブジェクト(四角形やチャネル、矢印、テキストなど)も表示/非常時ができます。
ダウンロードはこちら(2024/04/01 ver3.3)
MT5版ダウンロードはこちら(2024/04/01 ver3.3)
オリジナル・インジケーター 人気ランキング
FXキーストンで無料配布しているオリジナルMT4・MT5インジケーターの人気ランキングです。
2025年1月の月間ダウンロード数トップ5はコチラ!
-
【keys_SynchroChart_Line.mq4】
シンクロチャート(MT4)チャート上で引いたトレンドラインなどのオブジェクトが、同じ通貨ペアであれば時間軸関係なく描写されます。
1月のダウンロード数
815人 -
【keys_SynchroChart_Line.mq5】
シンクロチャート(MT5)チャート上で引いたトレンドラインなどのオブジェクトが、同じ通貨ペアであれば時間軸関係なく描写されます。
1月のダウンロード数
503人
FXキーストンではTradingView対応のオリジナルインジケーターも公開中です。すべて無料で利用可能となっています。
TradingViewインジケーターに関しても、ご要望に応じて作成と更新を続けていきますのでぜひ使ってみてくださいね。
ご協力よろしくお願いいたします。
コメント
以前より、いくつかのインジケーターを利用させていただいている者です。
いつもお世話にになっております。
こちらのインジケーターも非常に便利だと感じ導入をさせていただきました。
一点、仕様の変更が可能かお聞きしたいですが、
現在ですと各ラインごとに表示・非表示させるか選択可能になっておりますが、
こちらを各オブジェクトを指定して表示・非表示に変更させることは可能でしょうか?
例えば、オブジェクトの名前に「A」と入れたものをキーボードのAで非表示といった感じです。
実はこのような機能のインジケーターを入れていたのですが、MT4の動作が重くなってしまい、他に代わる物を探しておりました。
いきなりのコメントで大変恐縮ですが、可能であればそのように仕様を変更していただくことはできますでしょうか?
また、表示・非表示ボタンに記されている文言自体を変更することができれば、
こちらのインジケーターを複数入れることで各ラインに対して、複数のキーで管理しやすくなるとも思いました。
例えば1個目のインジケーターで「チャネルA」と文字を変更できれば、キーボードのAを押せばチャネルが非表示にできると分かりますし、
2個目のインジケーターで「水平線B」と文字を変更できれば、Bを押せば変更できるといった感じです。
こちらも併せて追加でご対応していただけると大変ありがたいです。
どうかご検討よろしくお願いいたします。
ご返信よろしくお願いいたします。
AKI様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
個別のオブジェクトに対して表示・非表示という機能としては、ちょっとこのインジケーターでできるかどうかコードを見返して検討させてください。名前で区別するというアイデアは面白いのでできればいいかなと思います。
さらにボタンの文言についてもなるほど!というアイデアでして、どうすればいいか考えさせてください。
いずれにせよ非常に面白い発想で感謝しかありません。本当にありがとうございます。さらに便利なインジになるように試行錯誤してみます。
これからもよろしくお願いいたします。
管理人様
早速のご返信ありがとうございます。
私自身ライントレードを主にしているため、トレンドラインでもトレードに不要なラインと必要なラインを瞬時に判別する目的で、このような機能のインジケーターを探しておりました。
実際に名前で判別できるインジケーターもありますが、どうも動作が重くなるのと、
テスターで使用するとローソク足生成のスピードが極端に遅くなる仕様でした。
すでに開発もやめてしまっているようでしたので、こちらのインジケーターを発見しコメントさせていただきました。
使い勝手がよく、テスター時でも問題なく作動するのが大変ありがたいポイントですが、
表示させておきたいラインも消えてしまい、表示させると全て表示されてしまうのが唯一のネックかなとも思います。
またボタンに表示される文字についてですが、
先ほど試してみましたが、こちらのインジケーターは複数入れても表示されるボタンの数は1個のみになるようですね。
ただキーボードは各自に設定したキーで切替えができたので、現時点でも十分に便利なツールだと思います。
テキストボックスなどを使ってボタンの横に「チャネルA」「水平線B」と表示しておけば
困惑することもなさそうです。
また勝手ながら、今後のさらなる改良を期待しておりますので、
なにか進展がありましたが追記していただけると助かります。
管理人様のペースで作成よろしくお願いいたします。
こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。
AKI様
インジケーターを作ってみました。名前でオンオフできます。
https://www.fxnav.net/mt4navi/object_name_switch/
動作が重くなるかならないかは私の環境では大丈夫なのですが、一度試していただきたいと思います。
早急なご対応とコメントへのご返信ありがとうございます。
早速導入して試してみましたが、動作は問題なく使えております。
インジケーターを複数入れる必要もなく、パラメーターでややこしく管理する必要もないところが気に入りました。使い勝手もシンプルで非常に良いです。
自分が求めていた理想的なインジケーターです。
正直、他に代わるインジケーターがなかったのでとても楽しみに待っていました。
この度はご対応ありがとうございました。
また今後の制作にも期待しております。
今後ともよろしくお願いいたします。
前にもお問い合わせさしていただいたかもしれんのと、
オブジェクト全般の表示切り替えと、
インジケーターの表示切り替え、どちらも公開されてますので、どっちの話か混ざってしまっているかもしれません。
改めまして、お伺いします。
現時点で、オブジェクトとインジケーターを保持したまま、テンプレートだけ入れ替えられるツールはございますか?
偶然の産物かもしれませんが、うちの環境で実現できていたことがありました。
keysが名称のあたまにつきはじめたころから、失われた技術になってしまいました。
別に名前のせいではないんですけど。
なんか工夫の余地があれば教えていただければと存じます。
毎度毎度よろしくお願いします。
ru様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
テンプレートだけ入れ替えられるというのが分からないのですが、作ったことがないと思います。
このようなスクリプトは作りました。
https://www.fxnav.net/mt4navi/all_charts_set/
どういったことをされたいのかをもう少し教えていただけますとイメージしやすいです。
これからもよろしくお願いいたします。
自分でも勘違いがあったので、まず要件だけ書きます。
「
適当にオブジェクトを追加済みのチャートで、
オブジェクトに変更を加えずにテンプレートを変更したい。
」
たとえば、
水平線やフィボナッチなどオブジェクトいろいろ描き込み済みで、ボリンジャーバンドとATR を適用しているチャートの
オブジェクトを変更せずに、
RSI とMACD を適用したチャートに変える、ということです。
以前、こちらにも報告したかもしれないのですが、実現できていた時期があります。(Line_Switch の旧版が効いた状態だったかも)
あんがい標準機能でできたりするのでしょうか。
まいど素人質問にお答えいただきありがとうございます。
ru様
お返事ありがとうございます。具体的に書いてくださりイメージできました。
それでなぜそれができるのかがちょっと分からなくて、考えたり調べたりする時間をください。標準機能ではできないです。
初期のLine_Switchも試してみます。
これからもよろしくお願いいたします。
(ru です。以前、ur という偽名で投稿していた時期があります。)
上記課題?の証拠でもありませんが、
2022年5月7日 2:14 PM
に報告していました。(このコメント欄の前ページですね)
時期だけじゃどうしようもないでしょうけど。
注文案件ばかりですが、推しです。今後ともよろしくお願いします。
ru様
お返事ありがとうございます。
私も分からない所もあったり、MT4/MT5の裏技ではないですけどもあったりで、把握しきれていない部分があります。なんとかしたい気持ちはあるのですが、できなければ申し訳ないですが、あきらめていただくことになります。スキル不足なところもあるので申し訳ないのですが、お時間をください。