外為どっとコムのスワップポイントを徹底解説!最新スワップから過去履歴、振替方法と出金なども紹介

この記事には広告・プロモーションが含まれています

外為どっとコム

ここでは、外為どっとコムのスワップポイント関連の情報を徹底解説しています。

外為どっとコムでスワップポイントを狙うメリットとデメリット、最新のスワップポイント情報、スプレッド、過去のスワップ履歴もご紹介。また、得られたスワップポイントの振替方法と出金、税金に関しても解説しています。

「外為どっとコムが持つスワップポイント関連の特徴とは?」「過去の付与実績は?」「ポジションが未決済でもスワップポイントだけ引き出せる?」といった疑問をお持ちの方はぜひ参考にしてみてくださいね。

外為どっとコムでスワップポイントを狙うメリットは?

外為どっとコムでスワップポイントを狙うメリットは?

外為どっとコムの3つのメリットを解説!

3種類のトルコリラ通貨ペアやなど多彩な高金利通貨ペア!

外為どっとコムでは、スワップポイントを狙える高金利通貨ペアが豊富に取り揃えられています。南アフリカランド円やトルコリラ円、メキシコペソ円、人民元円の取引も可能。

さらに、外為どっとコムではトルコリラ円だけではなく、米ドルトルコリラとユーロトルコリラを含め、トルコリラ関連の通貨ペアが3種類用意されているのも特徴となっています。

トルコリラは3通貨ペアに対応

いずれの高金利通貨ペアも高水準スワップポイントが安定しており、業界最狭水準のスプレッドで取引できるのもポイント。高金利通貨だけではなく、外為どっとコムは米ドル円のスワップポイントも高水準ですので気になる方は要チェックです。

高金利通貨に特化したマーケット情報を定期的に無料で配信!

前述したように外為どっとコムは情報コンテンツが非常に充実しています。「外為情報ナビ」と「マネ育チャンネル」という2つのマーケット情報配信サービスが用意されており、為替レートからニュース、経済指標、多彩なレポートなど数多くの情報コンテンツを閲覧できます。一部コンテンツは口座開設者限定となりますが、多くの情報を会員以外にも公開しているという大盤振る舞い。良質な情報をより広く伝えようという意気込みが伝わってきますね。

そして、高金利通貨ペアを取引される方に注目していただきたいのが、トルコリラやメキシコペソに特化したレポートが配信されているという点です。FX湘南投資グループ(FSIG)代表の野村雅道氏が高金利通貨に特化したレポートを毎週配信。下記の画像は「メルハバレポート(トルコリラ)と「バモスメヒコレポート(メキシコペソ)」の一部抜粋です。

外為どっとコムのマーケット情報の一例
高金利通貨専門のマーケット情報を無料で提供(画像は一部抜粋)

同レポートではファンダメンタルズ分析とテクニカル分析、両方の視点から解説を実施。最新の情報や注目しておきたいポイントが分かりやすくまとめられています。トルコリラとメキシコペソの他に、南アフリカランド、人民元に特化した情報も毎週配信。

野村雅道氏のレポート以外にも、高金利通貨に関連したレポートが頻繁に提供されています。トルコやメキシコに特化した最新情報を提供しているFX業者は貴重ですので、マーケット情報を重視される方は外為どっとコムがおすすめ。

未決済ポジションのスワップポイントのみ引き出しが可能!

未決済ポジションのスワップポイントのみ引き出しが可能!

FX業者によってはポジションを決済しないとスワップ益も得られない場合がありますが、外為どっとコムでは、ポジションが未決済でもスワップポイント益のみを引き出すことが可能です。スワップポイントが合計3,000円以上貯まれば振替が可能。振替を行った利益は出金可能となります。振替方法は簡単で、取引ツールから「スワップポイント振替」選択して手続きを行うだけ(下記画像はリッチアプリ版)。

未決済ポジションのスワップポイントのみ引き出しが可能!

ポジション未決済でもスワップ益のみの出金が可能であり、かつスワップポイント振替のタイミングを自分でコントロールできるFX業者は少数派。スワップ振替機能に対応している業者をお探しの方は要チェックです。

 

デメリットは?

外為どっとコムのスワップポイント関連のスペックは総合的に高いので、デメリットと言える部分はあまりありません。強いて言うなら、スワップポイントの水準が平均的に高水準ではあるものの、他社と比較すると特別高いわけではないことが挙げられます。

また、スワップポイントの振替機能は便利なのですが、みんなのFXやヒロセ通商は金額に制限がないのに対し、外為どっとコムは合計3,000円以上からという条件が設定されていることもデメリットの一つと言えます。

 

外為どっとコム 過去のスワップポイント履歴

過去のスワップポイント履歴

以下の表では、外為どっとコム(外貨ネクストネオ)における過去12ヶ月分の月間スワップポイント付与履歴をまとめています。

あくまで過去の履歴にはなりますが、長いスパンでのスワップの水準を確認できますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

過去12ヶ月分のスワップポイント履歴

(※:南アフリカランド円、メキシコペソ円、人民元円は10万通貨分の買いスワップ。それ以外は1万通貨分の買いスワップを掲載)

年月 米ドル円 豪ドル円 NZドル円 トルコリラ円
2025年1月 5270 3078 2682 1134
2024年12月 6204 3649 3027 1360
2024年11月 5312 3096 2889 1120
2024年10月 6578 3775 3675 1348
2024年9月 5820 3150 3333 1130
2024年8月 6183 3113 3513 1140
2024年7月 7596 4397 4393 1252
2024年6月 6505 3542 3690 1027
2024年5月 6415 3358 3833 953
2024年4月 8711 4131 4225 1224
2024年3月 6694 3353 3680 1024
2024年2月 6737 3484 3895 948
12ヶ月合計 78025 42126 42835 13660
年月 南アランド円 メキシコペソ円 ユーロ円 人民元円
2025年1月 4930 5890 5240 5470
2024年12月 5780 7460 6350 6450
2024年11月 4760 5900 4877 5290
2024年10月 5780 7140 6330 1700
2024年9月 4980 6150 5380 980
2024年8月 5200 6620 5555 480
2024年7月 5880 7990 6818 4590
2024年6月 4760 7280 6168 2410
2024年5月 4700 7540 6351 2920
2024年4月 5530 8700 7554 9400
2024年3月 4930 7270 6394 6810
2024年2月 4930 7280 6100 7080
12ヶ月合計 62160 85220 73117 53580

(※:外為どっとコム公式サイト スワップカレンダーより収集した情報を掲載)
(※:実際に付与されるスワップとは差が生じる場合があります)

外為どっとコムの月間スワップ推移グラフ(3銘柄)

トルコリラ円の月間スワップ推移

外為どっとコム

(※:1万通貨分のTRYJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)

メキシコペソ円の月間スワップ推移

外為どっとコム

(※:10万通貨分のMXNJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)

米ドル円の月間スワップ推移

外為どっとコム

(※:1万通貨分のUSDJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)

スワップポイント関連の取引ルール・スペック

スワップポイントの付与時間・タイミング

外為どっとコムでは、ニューヨーククローズ(冬時間6:55、夏時間5:55)をまたいでポジションを保有し続けていると、翌日のオープン(冬時間7:10、夏時間6:10)にスワップが付与されることになります。また、スワップポイントの受渡日はポジションを保有していた日の2営業日後となるため、例えば月曜→火曜までポジションを保有していた場合、受渡日は水曜→木曜となります(下記図参照)。この場合、1日分だけ繰り延べられたことになるので、1日分のスワップが発生。

通常のパターン

水曜→木曜でポジションを保有し続けた場合は、受渡日が土日をまたぐことになります。この場合は3日分のスワップポイントがまとめて発生(下記図参照)。

土日を挟んだパターン

スワップポイントだけの引き出しは可能?

メリットの箇所でお伝えしたように、外為どっとコムではポジションが未決済でもスワップポイントのみ引き出すことが可能です。引き出したスワップ益は出金も可能。

スワップポイントの税金について

スワップポイント益は雑所得として課税対象となります。この課税対象となるタイミングがFX業者によって異なり、外為どっとコムではポジションを決済してスワップ益が確定するか、スワップ振替を行ってスワップ益を受け取った場合に、その利益が課税対象となる仕様。そのため、ポジションを保有し続けて、スワップポイントを振替ないままにしておけば、スワップ益は課税対象になることはありません。

外為どっとコムってどんな会社?

外為どっとコムってどんな会社?

外為どっとコムは2002年4月に設立されたFX業者。知名度も実績も非常に高く、GMOクリック証券やSBI証券などが多数の金融商品を扱うネット証券なのに対し、外為どっとコムは長年FX専業業者としてサービスを提供し続けてきた背景があります。

外為どっとコムが提供しているFXサービスは「外貨ネクストネオ」。業界最狭水準スプレッドや高水準スワップポイントなど基本的スペックが高く、かつ初心者の方に優しいツールやコンテンツが多く揃っているのが魅力。

外為どっとコムでスワップポイントを狙うメリットは?
豊富な情報を配信している「マネ育チャンネル」は誰でも無料で閲覧可能

また、外為どっとコムは国内FX業者の中でも、特に情報コンテンツが充実しているFX業者として知られます。複数の最新ニュースをはじめ、多彩なレポート配信、分かりやすい動画コンテンツなどなど。FX初心者のために用意されている「マネ育スクール」というコンテンツでは、FXの基礎からツールの扱い方などをじっくり学べて安心です。

スワップポイント関連のメリットも多いですが、他にも取引ツールの利便性や豊富な情報コンテンツなども嬉しい外為どっとコム。マーケット情報を得るだけではなく、FXや投資についてしっかり学べる環境が欲しい!という方は要チェックです。

外為どっとコムで開催中の口座開設キャンペーン

外為どっとコムで開催中のキャンペーン情報

 

外為どっとコムは総合的スペックの高さ、情報コンテンツの充実が魅力!

外為どっとコムのマスコットキャラクター

スワップポイントを中心に外為どっとコムの紹介を行ってきましたが、いかがでしたでしょうか。外為どっとコムは高水準のスワップポイントと業界最狭水準のスプレッドがまず魅力。高金利通貨ペアの豊富な取り扱いと、高金利通貨に特化したレポートの配信など情報コンテンツの充実もポイントとなっています。さらに、初心者の方にも使っていただきやすい取引ツールもおすすめ。

FX専業として長年サービスを提供し続けてきた実績、多くのトレーダーに支持される信頼感も兼ね備えています。総合的にスペックの高いFX業者でスワップポイントを狙いたい方、学べる情報コンテンツの充実している業者を使いたいという方は、外為どっとコムをぜひチェックしてみてくださいね。

外為どっとコム 公式サイト

 

FX会社のスワップポイント解説記事一覧