トレール発注を使えるオススメのFX業者
FX会社 | サービス名 | トレール形式 | スマホ対応 | スプレッド (米ドル/円) |
---|---|---|---|---|
ヒロセ通商 | LION FX | 決済トレール 新規トレール |
○ | 0.3銭 |
外為どっとコム | 外貨ネクストネオ | 決済トレール | ○ | 0.3銭 |
YJFX! | 外貨ex | 決済トレール リピートトレール |
○ | 0.3銭 |
マネースクウェア・ジャパン | M2JFX | トラリピ®などの発注管理機能での決済トレール | ○ | ー |
セントラル短資FX | FXダイレクトプラス | 決済トレール | ○ | 1銭 |
ど、どうしたんだいヒデ?
いつもは無駄に元気なのに今日は疲れ切っているね。
夏バテかい?
なるほどねぇ。
でも、失敗から学ぶことも多いはずだよ。
ちなみに、最近はどんなトレードをしているんだい?
へぇ。ちゃんと自分なりのスタイルは見つけているんじゃないか。
感心したよ。
【トレールが成功したとき!】
【トレールが失敗したとき!】
その通りだね。利点と難点を実感するのは良いことだ。
ちなみに、指標の発表があって損切りを受けたとき、トレール幅はいくらで、どうやって決めていたんだい?
うーん、なるほど。
トレール幅に関しては一概に、どの数値が良いか悪いかは言えないんだけれど、例えばドルストレートのペアで変動が起こりやすい夜中の時間帯で、しかも重要な指標が発表される日なんかだと、30pipsだと狭いかもしれないね。
ましてや、スキャルピングのような短期取引をするんじゃなくて、しばらく放置しておいたり、スイングトレードをして大きな利益を狙いにつもりならね。
色々と考え方はあるけれど、とりあえず私はボラティリティを考慮しておくべきだと思う。
ボラティリティというのは、チャートの変動幅のことだね。
例えば、テクニカルのボリンジャーバンドやATR(アベレージ・トゥルー・レンジ)がその役に立つよ。
あと、一定の利益が見込めるくらいにレートが動いたら、トレール幅を手動で縮めるという手もあるね。そうすると、放置しっぱなしではいられないかもしれないけれど。
う〜ん。私はあまりオススメしないかな。
トレールをすると決めたら、もうそれ一本に絞る方が良いと思うな。
あと、ATRを参考にして、その3倍の値をトレール幅に設定する、という考え方もあるね。
私もまたちゃんと調べたいと思っていることなんだけれど、
『魔術師たちの心理学: トレードで生計を立てる秘訣と心構え』(著者: バン・K. タープ)の中で、ATRの分析を基にした損切り値の設定について言及している箇所があるから、また読んでみるといいよ。
新版 魔術師たちの心理学―トレードで生計を立てる秘訣と心構え
コメント