この記事には広告・プロモーションが含まれています
【FX】郵送なしで口座開設する方法を徹底解説!最短即日で取引を始められる国内FX会社

ここでは、「郵送なし」で口座開設できる国内FX会社を徹底解説しています。
FX会社によってはオンライン上での本人確認書類の提出が可能であり、これを利用すればFX会社からの書類郵送なしで口座開設が可能です。また、最短即日で口座開設が完了するため、申し込んだその日から取引を始めることも可能。
ただし、すべての国内FX会社が郵送なしでの口座開設に対応しているわけではありません。また、利用できる本人確認書類には指定がありますので、その点も注意が必要となります。
「郵送なしのFX口座開設とは?」「オンライン本人確認のやり方や必要書類は?」「どのFX会社が郵送なしでの口座開設に対応してるの?」などの疑問をお持ちの方はぜひ参考にしてみてくださいね。
郵送なしでFX口座開設をする方法とは?
FX口座開設の「郵送なし」とはどういう意味?
数年前までは、FX会社から書類(ログインIDや初期パスワードなどが記載されたもの)が送られてきて、それを受け取ることで口座開設が成立する、という手順が当たり前でした。
しかし、ここ最近は「オンライン本人確認」の採用が広まっており、この方法で本人確認を行えば、郵送ではなくメールでログインIDなどの情報を受け取ることが可能。そのため郵送なしでの口座開設が可能というわけです。
ただし、郵送なしでの口座開設に対応している国内FX会社はすべてではありません。おすすめの対応業者はこちらの一覧表にまとめていますので、参考にしてみてくださいね。
オンライン本人確認を使えば、郵送なしでFX口座開設が可能
オンライン本人確認は、FX会社によってはスマホで本人認証などと呼ばれる場合もありますが、基本的には同じ仕組みとなっています。
オンライン本人確認では、本人確認書類(運転免許証など)の撮影と、口座開設者ご本人の顔の撮影を同時に行います。これにより、オンライン上での本人認証が成立します。
FX口座開設のオンライン本人確認のやり方は?

例えば「みんなのFX」の場合、公式サイトにてメールアドレスの登録を行ってから、お客様情報を入力。その後、「スマホで本人認証」を行えば、最短即日で口座開設が可能です。
ただし、オンラインでの本人確認を利用する場合、写真撮影にはスマートフォンが必須であったり、対応している本人確認書類が限定されている場合があったりします。
郵送なしでの口座開設に対応しているFX各社に関して、利用できる書類などの情報は以下の表にまとめています。ぜひチェックしてみてくださいね。
郵送なしで口座開設できるFX会社一覧表
郵送なしでの口座開設(オンライン本人確認)に対応している国内FX会社を、以下の表にまとめてみました。おすすめのFX会社を掲載しています。
各社で提供されているオンライン本人確認の「サービス名称」と、オンライン本人確認にて「利用できる本人確認書類」を記載しています。
いずれのFX会社もオンライン本人確認にはスマートフォンが必須となります。気になるFX会社があれば、公式サイトもチェックしてみてくださいね。
FX会社 | サービス名称 | 利用できる本人確認書類 | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() |
スマホで本人認証 | ・運転免許証 ・マイナンバーカード ・在留カード ・特別永住者証明書 |
詳細 |
![]() |
スマホでかんたん本人確認 | ・運転免許証 ・マイナンバーカード ・在留カード ・特別永住者証明書 |
詳細 |
![]() |
スマホで本人認証 | ・運転免許証(+マイナンバー通知カード) ・マイナンバーカード |
詳細 |
![]() |
最短手続き本人認証 | ・運転免許証 ・マイナンバーカード ・在留カード |
詳細 |
![]() |
スマホでかんたん本人確認 | ・運転免許証 ・マイナンバーカード ・在留カード ・特別永住者証明書 ・住民基本台帳カード |
詳細 |
![]() |
スマホで撮影・スマホで認証(※) | ・運転免許証(+マイナンバー通知カード) ・マイナンバーカード ・住民基本台帳カード(+マイナンバー通知カード) |
詳細 |
![]() |
スマホでスピード開設 | ・運転免許証(+マイナンバー通知カードもしくはマイナンバー記載の住民票) ・マイナンバーカード ・在留カード(+マイナンバー通知カードもしくはマイナンバー記載の住民票) ・特別永住者証明書(+マイナンバー通知カードもしくはマイナンバー記載の住民票) ・住民基本台帳カード(+マイナンバー通知カードもしくはマイナンバー記載の住民票) |
詳細 |
![]() |
スマホでかんたん本人確認 | ・運転免許証 ・マイナンバーカード ・在留カード |
詳細 |
![]() |
オンライン本人確認 | ・運転免許証 ・マイナンバーカード ・住民基本台帳カード |
詳細 |
![]() |
スマホで最短手続き | ・運転免許証 ・マイナンバーカード ・在留カード ・特別永住者証明書 ・住民基本台帳カード |
詳細 |
(※:SBI FXトレードでは専用アプリによる本人認証にも対応。そちらの方法を利用する場合は、本人確認書類としてマイナンバーカードのみ利用可能です)
【みんなのFX】限定タイアップ適用で最大1万円プレゼント!
FXキーストンではみんなのFXとの限定タイアッププログラムを開催中です!条件と特典の内訳は以下の通り。
適用条件 | ・当サイト経由で新規口座開設 ・口座開設申込の翌月末までに取引条件達成 |
---|---|
取引条件・プレゼント金額 | ・FX口座で新規5Lot取引:5,000円 ・シストレ口座で新規5Lot取引:5,000円 (合計で最大10,000円プレゼント!) |
プログラム期間 | 常時開催中(終了日未定) |
(※:1Lot=10,000通貨、HUF/JPYとRUB/JPYのみ1Lot=100,000通貨)
FX口座もしくはシストレ口座の片方だけ達成でもOKです。新規5Lotの取引で5,000円が得られる条件は、他社と比べてもお得でおすすめ。
また、タイアッププログラムは通常の口座開設プログラムと併用可能ですので、最大101万円のキャッシュバック獲得も可能です!当サイト限定のタイアッププログラムをぜひご活用ください。
郵送なしで口座開設できるおすすめFX会社
みんなのFX
みんなのFXは総合的なスペックの高さが魅力のFX業者。業界最狭水準のスプレッド、高水準のスワップポイント、初心者での使いやすいシンプルな取引ツール、解説動画コンテンツなどメリットが豊富に揃っています。特にスワップポイントが魅力。
みんなのFXでも最短1時間での取引開始が可能。同社におけるオンライン本人確認は「スマホで本人確認」となります。最初にメールアドレスの登録を行い、ユーザーの情報を入力、その後に本人確認書類と顔写真の撮影と提出をします。パソコンではなく、スマートフォンから手続きと撮影を実施。
オンライン本人確認に対応している他の業者と同様に、「スマホで本人確認」を利用すればFX業者からの郵送物(ログインIDやパスワードが記載)の受け取りが不要に。
ちなみに、みんなのFXのスマホで本人認証では、運転免許証か個人番号カードのみ対応となっていたのですが、現在は在留カードと特別永住者証明書も利用可能となっています。
YouTubeでみんなのFXの魅力を徹底解説しています!
YouTubeにてみんなのFXの注目ポイントや魅力を詳しく解説した動画をアップしています。
業界最狭水準スプレッド、高水準スワップ、1,000通貨対応など注目ポイントがたくさんあるのでぜひご視聴ください!
みんなのFXは基本的にスキャルピングを禁止してない!
スキャルピング取引を利用したい方にも、みんなのFXがおすすめです。みんなのFXはスキャルピングを基本的に禁止していません。
同社のスキャルピングに関する見解や約款の記述に関しては、別記事にて詳しく解説しています。業界最狭水準スプレッドや高い約定率など、短期取引に有利な特徴も解説。気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
「スマホで本人確認」に利用できる本人確認書類
本人確認書類 | ・運転免許証 ・個人番号カード ・在留カード ・特別永住者証明書 |
---|---|
マインナンバー確認書類 | ・個人番号カード ・個人番号通知カード ・個人番号付の住民票の写し |
みんなのFX 基本情報
口座開設手数料 | 無料 |
---|---|
取引手数料 | 無料 |
通貨ペア | 34通貨ペア |
取引単位 | 1,000通貨単位 |
PCツール | ・「Webトレーダー(ブラウザ利用、初心者向けツール)」 ・「FXトレーダー(ブラウザ利用、高機能ツール)」 |
スマホアプリ | ・「FXトレーダー アプリ版(iPhone・Android対応)」 |
裁量FX以外のサービス | みんなのシストレ(システムトレード)、みんなのオプション(バイナリーオプション) |
シストレ・バイナリープション口座も対応!

みんなのFXは3つのサービスを提供しており、口座開設すれば裁量取引の「みんなのFX」、システムトレードが利用できる「みんなのシストレ」を同時開設することになります。
みんなのFXで口座開設した後に、バイナリーオプション「みんなのオプション」を口座開設することも可能。いずれも口座開設手数料・口座維持手数料は無料です。みんなのFXを利用される際は、シストレとバイナリーオプションもチェックしてみてくださいね。
DMM FX
DMM.com証券が提供しているDMM FXでも、最短30分(※)でアカウント登録・取引開始が可能となっています。最短30分(※)で取引をスタートさせるためには、「スマホでスピード本人確認」の利用が必須。従来の手続きでは必要だった郵送物の受け取りが不要で、ログインに必要な情報はメールで送られてきます。
DMM FXでは「スマホでスピード本人確認」は、みんなのFXなどとは名称が異なりますが、スマートフォンを使い、オンライン上で本人確認書類と顔写真を撮影するという手続き自体は同じになります。
(※:最短手続きで本人認証が完結した場合の、申し込み完了からアカウント登録完了までの時間。当社休業日や申込内容等に不備があった場合は除く)
DMM FXの「スマホでスピード本人確認」では、本人確認書類としてマイナンバーカード・運転免許証・在留カードのいずれかを利用可能。マイナンバーの確認にはマイナンバーカード・マイナンバー通知カード・マイナンバー記載の住民票の写し・マイナンバー記載の住民票記載事項証明書のいずれかを利用できます。
DMM FXではDMM 株も展開しており、保有している現物株式をDMM FXの証拠金として利用できる「DMMFX株券担保サービス」に対応している独自性にも注目です。
CFD・株サービスにも対応!

DMM FXを利用されるのであれば、DMM CFDとDMM 株にもぜひご注目を。DMM FXと各種サービスをまとめて申し込むことも可能ですし、FXでアカウント登録した後に各種サービスを追加で申し込むことも可能。
DMM CFDでは株価指数CFDと商品CFDに対応。FX取引だけでなく、日本225や金、原油といた銘柄のCFD取引に興味がある方は要チェック。
「スマホでスピード本人確認」に利用できる本人確認書類
本人確認書類 | ・マイナンバーカード ・運転免許証 ・在留カード |
---|---|
マインナンバー確認書類 | ・マイナンバーカード ・マイナンバー通知カード ・マイナンバー記載の住民票の写し ・マイナンバー記載の住民票記載事項証明書 |
DMM FX 基本情報
アカウント登録手数料 | 無料 |
---|---|
取引手数料 | 無料 |
通貨ペア | 21通貨ペア |
取引単位 | 1万通貨単位 |
PCツール | ・「DMMFX STANDARD(ブラウザ利用、シンプルツール)」 ・「DMMFX PLUS(ブラウザ利用、高機能ツール)」 ・「プレミアチャート(ブラウザ利用、チャート特化ツール)」 ・「取引通信簿(ブラウザ利用、取引状況の分析ツール)」 |
スマホツール | ・「スマホアプリ版DMM FX(iPhone・Android対応)」 ・「DMMFX for smart phone(ブラウザ利用)」 |
FX以外のサービス | DMM CFD、DMM 株 |
GMOクリック証券(FXネオ)とDMM FXの違いは?
「GMOクリック証券とDMM FXの違いが気になる!」という方もいると思うので、GMOクリック証券(FXネオ)とDMM FXの徹底比較を実施しました。
取り扱い通貨ペア、スプレッド、スワップ、取引ツールなどの違いを解説。スプレッドとスワップに関しては、具体的なデータを使って解説しています。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
成年年齢引き下げに伴う各社の対応は?
2022年4月に成年年齢が20歳から18歳へと引き下げられました。これに伴い複数のFX業者や証券会社は、口座開設の年齢制限(下限)の引き下げを実施。これらの業者では、18歳から口座開設ができるようになりました。
ただし、口座開設の年齢制限(下限)を引き下げたのは、すべての業者ではありません。18歳から口座開設できるようになった業者もあれば、従来通り20歳からでないと口座開設できない業者もあります。
「18歳から口座開設できるFX業者はどこなの?」「各社はどんな対応をしているの?」といった疑問をお持ちの方は、解説ページを用意していますのでそちらをチェックしてみてくださいね。