いつもお1世話になりありがとうございます。
以前、MA3本の傾き、並び順のインジケーターを作って頂き重宝しています。
今回、MA3本の間隔について教えてくれるインジケーターをお願いしたいので宜しくお願いします。
短期、中期、長期の並びと傾きは依然作って貰ったので判るのですが、その間隔が拡がっているのか収縮しているのかが判る様に、「〇、△、✖」で表示して貰えたら助かります。
例えば、
短期と中期の間隔が拡がっていれば「〇」
変化なし 「△」
収縮をしている「x」
中期と長期の間隔が拡がっていれば「〇」
変化なし 「△」
収縮をしている「x」
色については、中期を基準に考えて
パーフェクトオーダー時
(上昇時は上から短期、中期の順番、下降時は上から中期、短期の順番)
中期上昇時に中期と短期が上昇していて間隔が拡がっていれば「青色〇」
この状態の時は、トレンドが形成されていると判断
中期上昇時に中期と短期が上昇していて間隔が変化無しならば「黄色△」
この状態の時は、トレンドが維持されている、もしくは、収縮に向かうのか、どちらにもとれると判断
中期上昇時に中期の上で短期が下降していて間隔が縮小していれば「青色X」
この状態の時は、調整、もしくは、トレンド転換が形成されていると判断
中期上昇時に中期の下に短期が居て、間隔が拡がっている場合「赤色〇」
この場合は、「調整戻し」もしくは、「トレンド転換」の恐れがあると判断
中期上昇時に中期の下に短期が居て、間隔が変化無しの場合「黄色△」
この場合は、「調整戻し」もしくは、「トレンド復帰」の恐れがあると判断
中期上昇時に中期の下に短期が居て、間隔が拡がっている場合「赤色X」
この場合は、「調整」もしくは、「トレンド復帰」の恐れがあると判断
中期下降時も同様の判断です。
中期と長期についても同上判断です。
判定が2個表示される単純なインジケーターです。
表示は単純ですが、判定をするのと、浮遊表示にお手数おかけすると思いますが宜しくお願い致します。
メイン画面の片隅(ドロップで移動できれば嬉しいです)にでも表示できるようにして頂けると助かります。
VOⅠCEVOX私は「もち子さん」をよく使ってます(^^
判定が変化した時のアラートにVOICEVOXで教えてくれたら嬉しいと思います。
これからも、有益なインジケーター作り、頑張ってください。
微力ではありますが、応援しています。
アンケートに回答してくださりまして、誠にありがとうございます。
移動平均線3本ではなく、まず2本と考えた場合、移動平均線の拡大縮小ということで、MACDがあるのではと思いました。
MACDは分かりやすいので一度こちらをお薦めします。
MACDのダイバージェンスも表示するMT4/MT5/TradingViewインジケーターを無料公開!ボラティリティを考慮した手法付き
これからもよろしくお願いいたします。
コメント