トルコリラ円の必要証拠金額・証拠金率を徹底比較!1万通貨いくらで保有できる?約15社の情報を網羅

この記事には広告・プロモーションが含まれています

トルコリラ円の必要証拠金額・証拠金率を徹底比較!

ここでは、国内FX会社約15社を対象として、トルコリラ円(TRYJPY)の必要証拠金額・証拠金率を徹底比較しています。

FX各社における、1万通貨分のトルコリラ円を保有する場合の必要証拠金額一覧表にまとめて掲載。各社の月間スワップ実績とスプレッドも併記しています。

また、トルコリラ関連銘柄であるドルリラ(USDTRY)・ユーロリラ(EURTRY)・フランリラ(CHFTRY)・ポンドリラ(GBPTRY)の必要証拠金額・証拠金率も掲載しています。

「トルコリラ円の各社の証拠金率はどうなってるの?」「1万通貨もしくは1ロットの必要証拠金額はいくら?」「ドルリラやユーロリラの必要証拠金額は?」などの疑問をお持ちの方はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

【みんなのFX】スワップ特化「LIGHTペア」新登場!

【みんなのFX】スワップ特化「LIGHTペア」新登場!

2025年4月7日(月)より、みんなのFXにて「LIGHTペア」の取り扱いがスタート!「LIGHTペア」は通常銘柄とは別に取り扱われるもので、通常よりも受取スワップポイントが増額&スプレッドが縮小された通貨ペア。

スワップに関しては特に、高金利通貨ペアでは驚きの付与実績を記録しています。みんなのFX「LIGHTペア」を含め、各社のトルコリラ円スワップ(1日分)をグラフ化してみましたので、ぜひご覧ください。

【みんなのFX】スワップ特化「LIGHTペア」新登場!

(※:2025年4月15日時点の1万通貨分の買いスワップを掲載しています。収集したスワップの付与日数が複数日の場合は、付与日数で割り算した数値を掲載)

さらに、スプレッドに関しては米ドル円「0.15銭」などを実現しており、これも他社と比べても非常に魅力的な水準(※)。

追加されるLIGHTペアはトルコリラ円や米ドル円を含む、全12通貨ペアとなっています。1取引の最大発注数量は20ロット、建玉上限は300ロット(トルコリラ円のみ100ロット)と制限されていますが、それで十分という方は要チェック。

みんなのFXのLIGHTペアに関しては、別記事にて詳しい解説を行っています。スワップポイントやスプレッドの具体的な数値をはじめ、LIGHT FX版LIGHTペアとの違いも解説。ぜひ参考にしてみてくださいね。

みんなのFX 公式サイト

(※:米ドル円のスプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり)

トルコリラ円の必要証拠金・証拠金率について

トルコリラ円の必要証拠金率・証拠金額について

トルコリラ円の証拠金率は業者によって異なる場合がある

国内FX会社の個人口座の証拠金率は4%(レバレッジ25倍)が通常設定であり、トルコリラ円に関しても証拠金率4%の設定が一般的です。

以下は「みんなのFX」公式サイトから抜粋した、同サービスのレバレッジ倍率の設定になります。みんなのFXではトルコリラ円(TRYJPY)を含め、ほぼすべての通貨ペアのレバレッジが25倍(=証拠金率4%)です。

トルコリラ円の必要証拠金率は業者によって異なる場合がある
みんなのFX公式サイト サービス概要より抜粋

 

一方で、トルコリラ円は急変動のリスクが比較的高いといった理由から、証拠金率を調整している国内FX会社も存在します。

以下の画像は「IG証券」の取引画面で撮影したものです。トルコリラ円(TRYJPY)の維持証拠金率が20%〜となっているのが分かります。

トルコリラ円の必要証拠金率は業者によって異なる場合がある

IG証券の他にも、4%とは異なる証拠金率を適用しているFX会社はいくつか存在します。また、今は証拠金率が4%となっていても、今後の相場状況により証拠金率を引き上げるFX会社が出てくるかもしれません。

当記事の比較表では約15社を対象に、最新のトルコリラ円の証拠金率を掲載しています。変更があれば随時更新していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

1万通貨分のトルコリラ円はいくらで保有できる?

「1万通貨分もしくは1ロット分のトルコリラ円は、いくらの証拠金で保有できるの?」と気になる方は多いと思うので、先に解説しておきます。

1万通貨分のトルコリラ円のポジションを保有する場合、必要証拠金額は以下の計算式で算出できます。

計算式

TRYJPYのレート × 証拠金率 × 10,000 = 必要証拠金額

実際に、現在(2025年4月3日)のトルコリラ円のレートを使って計算してみましょう。証拠金率4%で計算します。

計算結果

3.888 × 4% × 10,000 = 約1,560円

証拠金率が4%のFX会社で1万通貨分のトルコリラ円を保有する場合、調査時点のレートでは、最低でも上記の証拠金が必要となります。

ただし、あくまで最低でも必要な証拠金額であり、この資金だけ入金して取引してもすぐロスカットされるので、余裕を持った資金を用意していただければと思います。

また、証拠金率4%のFX会社では上記結果を参考にしていただければと思いますが、当然ながら、証拠金率が異なるFX会社では必要証拠金額も変わります。

IG証券やサクソバンク証券などの計算結果も含めた金額は、以下の比較表にまとめていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

限定タイアップ適用で3,000円キャッシュバック!

限定タイアップ適用で3,000円キャッシュバック!

FXキーストンではLIGHT FXとの限定タイアッププログラムを実施中です!条件と特典の内訳は以下の通り。

適用条件 ・当サイト経由で新規口座開設
・口座開設申込の翌月末までに取引条件達成
取引条件:プレゼント金額 FX口座で新規5Lot取引:3,000円
プログラム期間 常時開催中(終了日未定)

(※:1Lot=10,000通貨、HUF/JPYとRUB/JPYのみ1Lot=100,000通貨)

タイアッププログラムは通常の口座開設プログラムと併用可能ですので、最大100万3千円のキャッシュバック獲得も可能です!当サイト限定のタイアッププログラムをぜひご活用ください。

当サイト限定!プログラム詳細はこちら

トルコリラ円の必要証拠金・証拠金率を一覧比較

トルコリラ円の必要証拠金・証拠金率を一覧比較

では、トルコリラ円のFX各社の必要証拠金額・証拠金率を比較していきましょう。冒頭でもお伝えした通り、以下の表では国内約15社の情報をまとめています。

「必要証拠金」の項目には、調査時点における1万通貨の保有に必要な各社の証拠金額を掲載。「月間スワップ」の項目には前月の累計スワップポイントを掲載しています(順位は表内におけるランキング)。気になるFX会社があれば、公式サイトもチェックしてみてくださいね。

トルコリラ円(TRYJPY)必要証拠金 比較表

FX会社 証拠金率 必要証拠金
(1万通貨)
月間スワップ
(順位)
スプレッド 公式サイト
[みんなのFX]みんなのFX 4 1,540 1027
(8位)
1.6 詳細
[LIGHT FX(通常銘柄)]LIGHT FX(通常銘柄) 4 1,540 1027
(8位)
1.6 詳細
[LIGHT FX(LIGHTペア)]LIGHT FX(LIGHTペア) 4 1,540 1053
(6位)
1.58 詳細
[GMOクリック証券]GMOクリック証券 4 1,540 1075
(3位)
1.4 詳細
[外為どっとコム]外為どっとコム 4 1,540 995
(12位)
1.4 詳細
[ヒロセ通商]ヒロセ通商 4 1,540 1015
(10位)
0.7 詳細
[JFX]JFX 4 1,540 1057
(5位)
0.7 詳細
[SBI FXトレード]SBI FXトレード 4 1,540 991
(13位)
1.58 詳細
[IG証券]IG証券 20 7,680 916
(16位)
1.5 詳細
[サクソバンク証券]サクソバンク証券 25 9,600 1110
(1位)
0.7 詳細
[GMO外貨]GMO外貨 4 1,540 1058
(4位)
1.5 詳細
[松井証券]松井証券 4 1,540 1001
(11位)
1.5 詳細
[セントラル短資FX]セントラル短資FX 4 1,540 1078
(2位)
0.8 詳細
[インヴァスト証券]インヴァスト証券 4 1,540 1033
(7位)
1.5 詳細
[マネックス証券]マネックス証券 8 3,070 990
(14位)
2.7 詳細
[三菱UFJ eスマート証券 FX]三菱UFJ eスマート証券 FX 4 1,540 989
(15位)
3 詳細

(※:「必要証拠金」の項目には、2025年4月3日時点における、各社の証拠金率に基づく1万通貨あたりの必要証拠金額を記載。実際に取引する際は最新の情報をご確認ください)
(※:「月間スワップ」の項目には、2025年3月の1ヶ月間、1万通貨分のTRYJPYの買いポジションを保有し続けた場合の累計スワップポイントを記載しています。小数点以下は四捨五入)
(※:みんなのFXの上記スプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯にて原則固定・例外あり)
(※:外為どっとコムの上記スプレッドは2025年4月26日AM3:00までの期間限定キャンペーン適用値。AM9:00〜翌AM3:00の時間帯、100万通貨以下の注文にて原則固定・例外あり)
(※:ヒロセ通商の上記スプレッドはPM6:00~PM10:00の時間帯にて原則固定・例外あり)
(※:JFXの上記スプレッドはPM6:00~PM10:00の時間帯にて原則固定・例外あり)
(※:GMOクリック証券の上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯に適用)
(※:SBI FXトレードの上記スプレッドは1〜100万通貨までの注文数量に適用)
(※:GMO外貨の上記スプレッドはAM8:00〜翌AM3:00の時間帯にて原則固定・例外あり)
(※:松井証券の上記スプレッドは1万通貨以下の成行(ストリーミング)注文にて原則固定・例外あり)
(※:セントラル短資FXの上記スプレッドはPM5:00〜翌AM0:00の時間帯にて原則固定・例外あり)
(※:LIGHT FX、IG証券、サクソバンク証券、インヴァスト証券、マネックス証券、三菱UFJ eスマート証券 FXの表内スプレッドは原則固定対象外。上記表内には2025年4月1日時点に、各社の公式サイトまたは取引ツール上で確認できた数値を記載しています)

 

【ヒロセ通商】TRYJPY取引で「551蓬莱豚まん」プレゼント!

ヒロセ通商の食品キャンペーン

ヒロセ通商では、トルコリラ円の取引を対象とした食品キャンペーンも実施中。対象期間中に、トルコリラ円で551ロット(55.1万通貨)以上の新規取引を行えば「551蓬莱豚まん(2個入り)」をプレゼント!

ヒロセ通商の食品キャンペーン

また、ヒロセ通商ではトルコリラ円のスプレッド大幅縮小を実施!午後6時〜午後10時の時間帯に限定されますが、「0.7銭」の超縮小スプレッドで取引可能です。

ヒロセ通商はトルコリラ円のスワップポイントが高水準であり、スプレッドも低水準、スワップ振替に対応しているなどメリットが充実しています。この機会にヒロセ通商での取引を検討してみてはいかがでしょうか。

期間限定!キャンペーン詳細はこちら

 

トルコリラ関連の比較・特集記事一覧

 

ドルリラ・ユーロリラ・フランリラ・ポンドリラの証拠金額も比較

「ドルリラやユーロリラの必要証拠金も比較したい!」という方もいると思うので、ドルリラ(USDTRY)・ユーロリラ(EURTRY)・フランリラ(CHFTRY)・ポンドリラ(GBPTRY)を対象とした比較表も用意しました。

該当銘柄を取り扱っている貴重な国内FX会社を対象に、証拠金率、必要証拠金(1万通貨)、月間スワップポイントをまとめて比較してます。こちらもぜひ参考にしてみてくださいね。

米ドル/トルコリラ(USDTRY)必要証拠金 比較表

FX会社 証拠金率 必要証拠金
(1万通貨)
月間スワップ 公式サイト
[サクソバンク証券]サクソバンク証券 25 375,000 37,773 詳細
[IG証券]IG証券 20 299,700 35,068 詳細
[外為どっとコム]外為どっとコム 4 60,000 25,231 詳細
[ヒロセ通商]ヒロセ通商 8 119,000 8,895 詳細
[JFX]JFX 8 119,000 8,886 詳細

(※:「必要証拠金」の項目には、2025年4月1日時点における、各社の証拠金率に基づく1万通貨あたりの必要証拠金額を記載。実際に取引する際は最新の情報をご確認ください)
(※:「月間スワップ」の項目には、2025年3月の1ヶ月間、1万通貨分のUSDTRYの売りポジションを保有し続けた場合の累計スワップポイントを記載しています。小数点以下は四捨五入)

ユーロ/トルコリラ(EURTRY)必要証拠金 比較表

FX会社 証拠金率 必要証拠金
(1万通貨)
月間スワップ 公式サイト
[サクソバンク証券]サクソバンク証券 25 404,000 52,064 詳細
[IG証券]IG証券 20 323,300 50,737 詳細
[外為どっとコム]外為どっとコム 4 66,000 29,055 詳細
[ヒロセ通商]ヒロセ通商 8 129,000 20,479 詳細
[JFX]JFX 8 129,000 20,385 詳細

(※:「必要証拠金」の項目には、2025年4月1日時点における、各社の証拠金率に基づく1万通貨あたりの必要証拠金額を記載。実際に取引する際は最新の情報をご確認ください)
(※:「月間スワップ」の項目には、2025年3月の1ヶ月間、1万通貨分のEURTRYの売りポジションを保有し続けた場合の累計スワップポイントを記載しています。小数点以下は四捨五入)

スイスフラン/トルコリラ(CHFTRY)必要証拠金 比較表

FX会社 証拠金率 必要証拠金
(1万通貨)
月間スワップ 公式サイト
[IG証券]IG証券 20 338,800 56,256 詳細
[サクソバンク証券]サクソバンク証券 25 423,000 57,685 詳細

(※:「必要証拠金」の項目には、2025年4月1日時点における、各社の証拠金率に基づく1万通貨あたりの必要証拠金額を記載。実際に取引する際は最新の情報をご確認ください)
(※:「月間スワップ」の項目には、2025年3月の1ヶ月間、1万通貨分のCHFTRYの売りポジションを保有し続けた場合の累計スワップポイントを記載しています。小数点以下は四捨五入)

ポンド/トルコリラ(GBPTRY)必要証拠金 比較表

FX会社 証拠金率 必要証拠金
(1万通貨)
月間スワップ 公式サイト
[IG証券]IG証券 20 386,300 50,119 詳細
[サクソバンク証券]サクソバンク証券 25 483,000 59,344 詳細

(※:「必要証拠金」の項目には、2025年4月1日時点における、各社の証拠金率に基づく1万通貨あたりの必要証拠金額を記載。実際に取引する際は最新の情報をご確認ください)
(※:「月間スワップ」の項目には、2025年3月の1ヶ月間、1万通貨分のGBPTRYの売りポジションを保有し続けた場合の累計スワップポイントを記載しています。小数点以下は四捨五入)

 

ドルリラ・ユーロリラの証拠金率で選ぶなら「外為どっとコム」

ドルリラ・ユーロリラの証拠金率で選ぶなら「外為どっとコム」

米ドル/トルコリラ・ユーロ/トルコリラの証拠金率で選ぶなら「外為どっとコム」がおすすめです。通常よりも高い証拠金率を設定しているFX会社が多い中、外為どっとコムはドルリラ・ユーロリラにて証拠金率4%を設定。

スワップの高さで選ぶならIG証券やサクソバンク証券も魅力的ですが、証拠金率の低さと高水準スワップの両立で選ぶなら外為どっとコムは要チェックです。

ドルリラ・ユーロリラの証拠金率で選ぶなら「外為どっとコム」

また、外為どっとコムではトルコリラ関連銘柄を対象とした「スワップポイント増額キャンペーン」を開催中です。対象期間内に新規ポジションを保有すると、通常のスワップに加えて一定金額を上乗せしてキャッシュバック

ドルリラ・ユーロリラの証拠金率で選ぶなら「外為どっとコム」

さらに、トルコリラ関連銘柄を対象とした取引高キャッシュバックキャンペーンも開催中。対象期間内の取引数量に応じてキャッシュバックを獲得できます。これからドルリラ・ユーロリラを取引される方は、外為どっとコムの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

外為どっとコム 公式サイト

トルコリラ円おすすめFX会社はココ!

トルコリラ円おすすめFX会社はココ!

最後に、トルコリラ円(TRYJPY)の取引におすすめのFX会社を紹介していきます。証拠金率を含め、スワップポイントの付与実績、スプレッド、スワップ振替対応などを加味した上で厳選しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

みんなのFX

みんなのFX

みんなのFXはトルコリラ円の証拠金率が4%であり、高水準スワップポイントには定評があります。スプレッドも低水準となっており、高金利通貨ペア関連のキャンペーンを積極的に開催しているのも魅力。

また、みんなのFXではトルコリラ円を最大1,000万通貨まで保有できるのも特徴となっています。大口でトルコリラ円のポジションを保有される方にもおすすめ。

さらに、みんなのFXではスワップポイントの途中受取も可能です。ポジションが未決済でも貯まったスワップポイントだけ受け取れます。

トルコリラ円 過去12ヶ月分のスワップ履歴

みんなのFXの月間推移

(※:1万通貨分のTRYJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)

みんなのFX スワップ関連データ・スペックまとめ

項目 USDJPY TRYJPY MXNJPY ZARJPY
月間スワップ
(通常銘柄)
4677
(月間10位)
1026.9
(月間8位)
5249
(月間5位)
4364
(月間6位)
月間スワップ
(LIGHTペア)
計測中 計測中 計測中 計測中
スプレッド
(通常銘柄)
0.2 1.6 0.3 0.9
スプレッド
(LIGHTペア)
0.15 1.58 0.18 0.78
証拠金率 4 4 4 4
建玉上限
(通常銘柄)
500万通貨 1,000万通貨 3,000万通貨 3,000万通貨
建玉上限
(LIGHTペア)
300万通貨 100万通貨 300万通貨 300万通貨
スワップ引出 「スワップ受取」対応/未決済ポジションのスワップ引き出し可能
税金関連 未決済かつ「スワップ受取」実行前のスワップは非課税
その他の特徴 スワップ・スプレッド強化銘柄「LIGHTペア」対応

(※:月間スワップは2025年3月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:通常銘柄の上記スプレッド、およびLIGHTペアのUSDJPYのスプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯に適用、いずれも原則固定・例外あり。LIGHTペアのUSDJPY以外のスプレッドは2025年4月7日時点に公式サイトで確認した数値)

みんなのFX 新規口座開設プログラム

みんなのFXで開催中プログラム

みんなのFX 公式サイト

LIGHT FX

LIGHT FX

スワップポイント狙いの方であれば、LIGHT FXの「LIGHTペア(ライトモード)」をご存じの方も多いのではないでしょうか。LIGHTペアはLIGHT FX独自の通貨ペアであり、通常銘柄よりもスワップ・スプレッドが強化された銘柄です。

LIGHT FXでは通常銘柄・LIGHTペアともに、トルコリラ円の証拠金率が4%。LIGHTペアは特にスワップポイントが高水準でおすすめです。

LIGHTペアは通常銘柄よりも各種上限が絞られていますが、LIGHTペア版のトルコリラ円は最大700万通貨まで保有できるので、それで問題ないという方は多いと思います。また、LIGHT FXはスワップ途中受取も対応。

トルコリラ円 過去12ヶ月分のスワップ履歴

LIGHT FXの月間推移

(※:1万通貨分のTRYJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)

LIGHT FX スワップ関連データ・スペックまとめ

項目 USDJPY TRYJPY MXNJPY ZARJPY
月間スワップ
(通常銘柄)
4677
(月間10位)
1026.9
(月間8位)
5249
(月間5位)
4364
(月間6位)
月間スワップ
(LIGHTペア)
4805
(月間3位)
1053.2
(月間6位)
5296
(月間4位)
4412
(月間3位)
スプレッド
(通常銘柄)
0.2 1.6 0.3 0.9
スプレッド
(LIGHTペア)
0.18 1.58 0.18 0.88
証拠金率 4 4 4 4
建玉上限
(通常銘柄)
500万通貨 1,000万通貨 3,000万通貨 3,000万通貨
建玉上限
(LIGHTペア)
300万通貨 700万通貨 700万通貨 700万通貨
スワップ引出 「スワップ受取」対応/未決済ポジションのスワップ引き出し可能
税金関連 未決済かつ「スワップ受取」実行前のスワップは非課税
その他の特徴 スワップ・スプレッド強化銘柄「LIGHTペア」対応

(※:月間スワップは2025年3月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJY・TRYJPYは1万通貨、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨の数値)
(※:通常銘柄のUSDJPY、LIGHTペアのUSDJPY・MXNJPYの上記スプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり。それ以外の上記スプレッドは2025年4月7日時点に公式サイトで確認した数値)

LIGHT FX 新規口座開設プログラム

LIGHT FXで開催中のプログラム

LIGHT FX 公式サイト

GMOクリック証券(FXネオ)

GMOクリック証券

GMOクリック証券(FXネオ)でも、トルコリラ円の証拠金率は4%となっています。その上、GMOクリック証券はトルコリラ円のスワップポイントが他社と比べても高水準であり、長期間で見ても魅力的な付与実績を残しているのがポイント。

また、GMOクリック証券はトルコリラ円のスプレッドが低水準なのも魅力です。高水準スワップと低水準スプレッドで選ぶなら要チェック。

ただし、GMOクリック証券のトルコリラ円は建玉上限が100万通貨までとなっている点は注意が必要です。

トルコリラ円 過去12ヶ月分のスワップ履歴

GMOクリック証券の月間推移

(※:1万通貨分のTRYJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)

GMOクリック証券 スワップ関連データ・スペックまとめ

項目 USDJPY TRYJPY MXNJPY ZARJPY
月間スワップ 4743
(月間6位)
1075
(月間3位)
5560
(月間3位)
4651
(月間2位)
スプレッド 0.2 1.4 0.2 0.9
証拠金率 4 4 4 4
建玉上限 1,000万通貨 100万通貨 300万通貨 300万通貨
スワップ引出 付与されたスワップは自動的に口座反映/未決済ポジションのスワップ引き出し可能
税金関連 付与されたスワップは自動的に課税対象
その他の特徴 買いスワップと売スワップが同値(一本値)

(※:月間スワップは2025年3月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯に適用、いずれも原則固定・例外あり)

GMOクリック証券 新規口座開設特典

GMOクリック証券 新規口座開設特典

GMOクリック証券 公式サイト

外為どっとコム(外貨ネクストネオ)

外為どっとコム

外為どっとコム(外貨ネクストネオ)でもトルコリラ円の証拠金率は4%となっています。しかも、同社では米ドルトルコリラとユーロトルコリラも取り扱われており、すべて証拠金率が4%になっているのが特徴的。

トルコリラ円、ドルリラ、ユーロリラはいずれもスワップポイントが高水準。トルコリラ円は業界最狭水準スプレッドを実現しているのも魅力です。

また、外為どっとコムではトルコリラ円を最大3億通貨まで保有できるのもポイント。スワップ狙いかつ大口取引をされる方は要チェックです。

トルコリラ円 過去12ヶ月分のスワップ履歴

外為どっとコムの月間推移

(※:1万通貨分のTRYJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)

外為どっとコム スワップ関連データ・スペックまとめ

項目 USDJPY TRYJPY MXNJPY ZARJPY
月間スワップ 4611
(月間15位)
995
(月間12位)
5130
(月間10位)
4240
(月間14位)
スプレッド 0.2 1.4 0.2 0.3
証拠金率 4 4 4 4
建玉上限 5,000万通貨 3億通貨 3億通貨 3億通貨
スワップ引出 「スワップ振替」対応/未決済ポジションのスワップ引き出し可能
税金関連 未決済かつ「スワップ振替」実行前のスワップは非課税
その他の特徴 USD/TRYEUR/TRYのスワップも高水準

(※:月間スワップは2025年3月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:MXNJPYの上記スプレッドは全時間帯、それ以外の上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯で原則固定・例外あり。TRYJPY・ZARJPYのスプレッドは2025年4月26日AM3:00までの期間限定キャンペーン適用値)

外為どっとコム 新規口座開設キャンペーン

外為どっとコムで開催中のキャンペーン

外為どっとコム 公式サイト