トルコリラ円の建玉上限・最大ロット数を徹底比較!GMOクリック証券、みんなのFX、IG証券など約15社を掲載

この記事には広告・プロモーションが含まれています

トルコリラ円の建玉上限・最大ロット数を徹底比較!

ここでは、トルコリラ円(TRYJPY)における、FX各社の建玉上限・最大ロット数を徹底比較しています。

急変動のリスクを抑えるため、トルコリラ円の建玉上限・最大ロット数を他の通貨ペアよりも低くしているFX会社は少なくありません。そんな事情もあって、「トルコリラ円の取引上限を把握するのが面倒…」と思われる方もいるのでは。

当記事ではそんなお悩みを解決すべく、FX会社約15社を対象として建玉上限・最大ロット数をまとめて掲載。さらに、各社の月間・日間スワップポイント実績と証拠金率も併記しています。

GMOクリック証券やみんなのFX、IG証券、LIGHT FX、外為どっとコムなど、トルコリラ円のスワップに力を入れている人気FX会社の情報を網羅。ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

【みんなのFX】スワップ特化「LIGHTペア」新登場!

【みんなのFX】スワップ特化「LIGHTペア」新登場!

2025年4月7日(月)より、みんなのFXにて「LIGHTペア」の取り扱いがスタート!「LIGHTペア」は通常銘柄とは別に取り扱われるもので、通常よりも受取スワップポイントが増額&スプレッドが縮小された通貨ペア。

スワップに関しては特に、高金利通貨ペアでは驚きの付与実績を記録しています。みんなのFX「LIGHTペア」を含め、各社のトルコリラ円スワップ(1日分)をグラフ化してみましたので、ぜひご覧ください。

【みんなのFX】スワップ特化「LIGHTペア」新登場!

(※:2025年4月15日時点の1万通貨分の買いスワップを掲載しています。収集したスワップの付与日数が複数日の場合は、付与日数で割り算した数値を掲載)

さらに、スプレッドに関しては米ドル円「0.15銭」などを実現しており、これも他社と比べても非常に魅力的な水準(※)。

追加されるLIGHTペアはトルコリラ円や米ドル円を含む、全12通貨ペアとなっています。1取引の最大発注数量は20ロット、建玉上限は300ロット(トルコリラ円のみ100ロット)と制限されていますが、それで十分という方は要チェック。

みんなのFXのLIGHTペアに関しては、別記事にて詳しい解説を行っています。スワップポイントやスプレッドの具体的な数値をはじめ、LIGHT FX版LIGHTペアとの違いも解説。ぜひ参考にしてみてくださいね。

みんなのFX 公式サイト

(※:米ドル円のスプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり)

トルコリラ円の建玉上限・最大ロット比較表

トルコリラ円の建玉上限・最大ロット比較表

早速、トルコリラ円(TRYJPY)の建玉上限・最大ロットの比較を見ていきましょう。以下の表では、トルコリラ円を取り扱っているFX会社のうち、スワップポイントが高水準の約15社に絞った比較を行っています。

「建玉上限」にはトルコリラ円を保有できる最大数量を、「発注上限」には1回あたりの発注上限を記載。「月間スワップ」および「日間スワップ」も掲載(ランキングは比較表内での順位)。トルコリラ円の「証拠金率」も併記しています。

 

【注意】サクソバンク証券の取引時間について

サクソバンク証券では現在、トルコリラ関連銘柄の取引時間が日本時間15:00〜24:00に制限されています。

月間スワップ+建玉上限・発注上限 比較表

FX会社 建玉上限 発注上限 月間スワップ
(ランキング)
証拠金率 公式サイト
[みんなのFX]みんなのFX 1,000万通貨 100万通貨 1027
(8位)
4 詳細
[LIGHT FX(通常銘柄)]LIGHT FX(通常銘柄) 1,000万通貨 100万通貨 1027
(8位)
4 詳細
[LIGHT FX(LIGHTペア)]LIGHT FX(LIGHTペア) 700万通貨 20万通貨 1053
(6位)
4 詳細
[IG証券]IG証券(標準銘柄) 原則上限なし 250万通貨 916
(15位)
20 詳細
[IG証券]IG証券(大口銘柄) 原則上限なし 原則上限なし 916
(15位)
20 詳細
[外為どっとコム]外為どっとコム 3億通貨 500万通貨 995
(12位)
4 詳細
[GMOクリック証券]GMOクリック証券 100万通貨 100万通貨 1075
(3位)
4 詳細
[SBI FXトレード]SBI FXトレード 上限なし(※1) 1,000万通貨 991
(13位)
4 詳細
[サクソバンク証券]サクソバンク証券 取引画面で確認 3,000万通貨 1110
(1位)
25 詳細
[ヒロセ通商]ヒロセ通商 3,000万通貨 50万通貨 1015
(10位)
4 詳細
[JFX]JFX 3,000万通貨 50万通貨 1057
(5位)
4 詳細
[GMO外貨]GMO外貨 4,000万通貨(※2) 200万通貨 1058
(4位)
4 詳細
[松井証券]松井証券 3億通貨(※3) 200万通貨 1001
(11位)
4 詳細
[セントラル短資FX]セントラル短資FX 1億通貨 300万通貨(※4) 1078
(2位)
4 詳細
[インヴァスト証券]インヴァスト証券 1,000万通貨 100万通貨 1033
(7位)
4 詳細
[マネックス証券]マネックス証券 5,000万通貨(※5) 300万通貨 990
(14位)
8 詳細

(※:「月間スワップ」の項目には、2025年3月の1ヶ月間、1万通貨分のTRYJPYの買いポジションを保有し続けた場合の累計スワップポイントを記載しています。小数点以下は四捨五入)
(※1:SBI FXトレードでは通貨ペアごとの建玉上限および全通貨ペアの総建玉上限の設定がありません。ただし最大建玉件数は2,000件となります)
(※2:GMO外貨では通貨ペアごとの建玉上限の設定がありません。表内の建玉上限は全通貨ペアの総建玉上限となります)
(※3:松井証券では通貨ペアごとの建玉上限の設定がありません。表内の建玉上限は全通貨ペアの総建玉上限。また、最大建玉件数は2,000件となります)
(※4:セントラル短資FXの表内の発注上限はAM8:01〜翌AM4:59の時間帯に適用。それ以外の時間帯では10万通貨が発注上限となります)
(※5:マネックス証券では通貨ペアごとの建玉上限の設定がありません。表内の建玉上限は全通貨ペアの総建玉上限となります)

日間スワップ+建玉上限・発注上限 比較表

FX会社 建玉上限 発注上限 日間スワップ
(ランキング)
証拠金率 公式サイト
[みんなのFX(通常銘柄)]みんなのFX(通常銘柄) 1,000万通貨 100万通貨 37
(8位)
4 詳細
[みんなのFX(LIGHTペア)]みんなのFX(LIGHTペア) 100万通貨 20万通貨 55
(1位)
4 詳細
[LIGHT FX(通常銘柄)]LIGHT FX(通常銘柄) 1,000万通貨 100万通貨 37
(8位)
4 詳細
[LIGHT FX(LIGHTペア)]LIGHT FX(LIGHTペア) 700万通貨 20万通貨 38
(3位)
4 詳細
[IG証券]IG証券(標準銘柄) 原則上限なし 250万通貨 27
(16位)
20 詳細
[IG証券]IG証券(大口銘柄) 原則上限なし 原則上限なし 27
(16位)
20 詳細
[外為どっとコム]外為どっとコム 3億通貨 500万通貨 37
(8位)
4 詳細
[GMOクリック証券]GMOクリック証券 100万通貨 100万通貨 46
(2位)
4 詳細
[SBI FXトレード]SBI FXトレード 上限なし(※1) 1,000万通貨 37
(8位)
4 詳細
[サクソバンク証券]サクソバンク証券 取引画面で確認 3,000万通貨 38
(3位)
25 詳細
[ヒロセ通商]ヒロセ通商 3,000万通貨 50万通貨 37
(8位)
4 詳細
[JFX]JFX 3,000万通貨 50万通貨 37
(8位)
4 詳細
[GMO外貨]GMO外貨 4,000万通貨(※2) 200万通貨 38
(3位)
4 詳細
[松井証券]松井証券 3億通貨(※3) 200万通貨 37
(8位)
4 詳細
[セントラル短資FX]セントラル短資FX 1億通貨 300万通貨(※4) 38
(3位)
4 詳細
[インヴァスト証券]インヴァスト証券 1,000万通貨 100万通貨 38
(3位)
4 詳細
[マネックス証券]マネックス証券 5,000万通貨(※5) 300万通貨 37
(8位)
8 詳細

(※:「日間スワップ」の項目には、2025年4月15日時点の、1万通貨分のTRYJPYの買いポジションを保有した場合のスワップポイントを記載しています)
(※1:SBI FXトレードでは通貨ペアごとの建玉上限および全通貨ペアの総建玉上限の設定がありません。ただし最大建玉件数は2,000件となります)
(※2:GMO外貨では通貨ペアごとの建玉上限の設定がありません。表内の建玉上限は全通貨ペアの総建玉上限となります)
(※3:松井証券では通貨ペアごとの建玉上限の設定がありません。表内の建玉上限は全通貨ペアの総建玉上限。また、最大建玉件数は2,000件となります)
(※4:セントラル短資FXの表内の発注上限はAM8:01〜翌AM4:59の時間帯に適用。それ以外の時間帯では10万通貨が発注上限となります)
(※5:マネックス証券では通貨ペアごとの建玉上限の設定がありません。表内の建玉上限は全通貨ペアの総建玉上限となります)

 

限定タイアップ適用で3,000円キャッシュバック!

限定タイアップ適用で3,000円キャッシュバック!

FXキーストンではLIGHT FXとの限定タイアッププログラムを実施中です!条件と特典の内訳は以下の通り。

適用条件 ・当サイト経由で新規口座開設
・口座開設申込の翌月末までに取引条件達成
取引条件:プレゼント金額 FX口座で新規5Lot取引:3,000円
プログラム期間 常時開催中(終了日未定)

(※:1Lot=10,000通貨、HUF/JPYとRUB/JPYのみ1Lot=100,000通貨)

タイアッププログラムは通常の口座開設プログラムと併用可能ですので、最大100万3千円のキャッシュバック獲得も可能です!当サイト限定のタイアッププログラムをぜひご活用ください。

当サイト限定!プログラム詳細はこちら

 

トルコリラ関連の比較・特集記事一覧

 

【ヒロセ通商】TRYJPY取引で「551蓬莱豚まん」プレゼント!

ヒロセ通商の食品キャンペーン

ヒロセ通商では、トルコリラ円の取引を対象とした食品キャンペーンも実施中。対象期間中に、トルコリラ円で551ロット(55.1万通貨)以上の新規取引を行えば「551蓬莱豚まん(2個入り)」をプレゼント!

ヒロセ通商の食品キャンペーン

また、ヒロセ通商ではトルコリラ円のスプレッド大幅縮小を実施!午後6時〜午後10時の時間帯に限定されますが、「0.7銭」の超縮小スプレッドで取引可能です。

ヒロセ通商はトルコリラ円のスワップポイントが高水準であり、スプレッドも低水準、スワップ振替に対応しているなどメリットが充実しています。この機会にヒロセ通商での取引を検討してみてはいかがでしょうか。

期間限定!キャンペーン詳細はこちら

 

トルコリラ円の建玉上限・最大ロット含め、総合的に有利なのは?

トルコリラ円の建玉上限・最大ロット含め、総合的に有利なのは?

トルコリラ円の各社の建玉上限・最大ロット数、月間スワップポイント実績、証拠金率のスペックを加味して、総合的に有利なFX会社を検討してみます。

まずは、以下のグラフをご覧ください。こちらは先月1ヶ月間におけるFX各社のスワップポイント実績を比較したものになります。約20社が対象です。

こちらはあくまで過去のデータになりますが、スワップポイントの付与実績が高いFX会社を把握できます。その上で、建玉上限・最大ロット数のスペック、証拠金率も含めて考えてみます。

トルコリラ円ランキング(月間)

(※:2025年3月の1ヶ月間、1万通貨分のトルコリラ円の買いポジションを保有し続けた場合の合計スワップポイントを掲載)

「GMOクリック証券(FXネオ)」に関しては後述しますが、スワップポイントは高水準でスプレッドも低水準なのですが、現在はトルコリラ円の建玉上限が100万通貨のみとなっています(いずれ制限が緩和されると思いますが…)。100万通貨で問題ない、他のFX会社と併用するので問題ない、という方におすすめ。

「LIGHT FX」にはスワップ・スプレッドが強化された「LIGHTペア」という銘柄があり、こちらのトルコリラ円スワップは高水準。通常銘柄よりも建玉上限が制限されていますが、トルコリラ円は700万通貨まで保有できるので、それで十分という方は多いと思います。

「みんなのFX」は建玉上限が突出しているわけではないのですが、スワップ狙いの多くのトレーダーに愛用されている実績があります。当サイト独自のインタビューを行った際に、平均で「月300万円〜500万円」のスワップを得ている方がいる、というお話を伺っています。詳しくはこちらの解説をご参照ください。

「IG証券」建玉上限が原則なしとなっているため、大口取引をされる方は要チェックです。ただ、スワップポイントは時期によって変動しがちで、証拠金率は20%となっています。また、同社のトルコリラ円は「標準銘柄」と「大口銘柄」に分かれており、後者はスプレッドが広め。

「サクソバンク証券」はスワップポイントが高水準であり、発注上限も高いのですが、証拠金率が25%であるという点には注意が必要です。証拠金率を気にしない方におすすめ。

スワップは常に変動するため、どのFX会社が最も有利なのかは断言できませんが、「GMOクリック証券」や「LIGHT FX」を併用するのはおすすめです。利用するFX会社の判断は簡単ではありませんが、当記事の情報をご活用いただき、ご自身に最適なFX会社をお選びいただければと思います。

 

【トレイダーズ証券】預り資産1,100億円・60万口座突破!

【トレイダーズ証券】預かり資産1,100億円・60万口座突破!

(※:みんなのFX公式サイト お知らせより抜粋)
(※:預り資産金額はトレイダーズ証券が運営する「みんなのFX」「みんなのシストレ」「みんなのコイン」「みんなのオプション」「LIGHT FX」を合算した数値)

みんなのFX・LIGHT FXを運営する「トレイダーズ証券」が預り資産1,100億円の突破を発表しました!上記グラフを見れば分かるように、ここ数年で着実に右肩上がりの実績を残しています。

【トレイダーズ証券】預かり資産1,100億円・60万口座突破!

(※:みんなのFX公式サイト お知らせより抜粋)
(※:口座数は「みんなのFX」と「LIGHT FX」の合算した数値)

また、トレイダーズ証券の口座数は60万口座を突破。口座数の伸び率好調であり、口座の増加数(前月比)を他社と比較すると以下のようになります。

【トレイダーズ証券】預かり資産1,100億円突破!

(※:口座数を開示しているトレイダーズ証券、GMOクリック証券、外為どっとコム、GMO外貨、ヒロセ通商のデータを基にグラフ化。詳しいデータはこちらの記事をご参照ください)

トレイダーズ証券では「顧客第一主義」の理念を掲げた良質なサービスを長年に渡って展開。高水準スワップおよび業界最狭水準スプレッドの実現、99.9%という高い約定率(※)を誇る取引システムや、TradingViewチャートを内蔵したPCツール・スマホアプリの提供など、数多くのメリットを兼ね備えます。

その上で、LIGHT FXでの「LIGHTペア」の提供とアップデート、高金利通貨ペアでの建玉上限引き上げ、口座開設キャンペーンや取引高キャッシュバックの開催なども魅力となっています。

みんなのFX・LIGHT FXの預り資産と口座数の増加とともに、同社のさらなる展開にも注目です。

(※:2024年5月1日(水)~2024年5月31日(金)にトレイダーズ証券にて行われた約定率調査)

GMOクリック証券(FXネオ)の建玉上限は少ないけど…

GMOクリック証券(FXネオ)の建玉上限は少ないけど…

GMOクリック証券(FXネオ)はトルコリラ円のスワップポイントにかなり注力しており、同銘柄でスワップを狙う方にはぜひチェックして欲しいFX会社です。

ただし、GMOクリック証券では2024年6月22日以降、トルコリラ円の建玉上限が縮小されている点には注意が必要です。以下は同社公式サイトのお知らせより抜粋したものになります。

GMOクリック証券(FXネオ)の建玉上限は少ないけど…
出所:GMOクリック証券公式サイト お知らせ

 

GMOクリック証券(FXネオ)におけるトルコリラ円の上限縮小は、リスク抑制のための対処となっているため、今後は制限が解除される可能性もあります。

また、建玉上限が100万通貨に制限されているのはデメリットになりますが、前述した通り、100万通貨で十分という方にはおすすめです。

ちなみに、100万通貨分のトルコリラ円の買いポジションを、先月(2025年3月)の1ヶ月間保有し続けた場合、合計107,500円のスワップポイントを獲得できる計算となります。

GMOクリック証券のトルコリラ円のスワップポイントは魅力的であり、しかも、スプレッドも低水準で、証拠金率は4%。建玉上限の制限が解除されるのを期待しつつ…同社のスワップポイントには注目していただきたいです。

過去12ヶ月分のスワップ履歴

GMOクリック証券の月間推移

(※:1万通貨分のTRYJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)

GMOクリック証券 スワップ関連データ・スペックまとめ

項目 USDJPY TRYJPY MXNJPY ZARJPY
月間スワップ 4743
(月間6位)
1075
(月間3位)
5560
(月間3位)
4651
(月間2位)
スプレッド 0.2 1.4 0.2 0.9
証拠金率 4 4 4 4
建玉上限 1,000万通貨 100万通貨 300万通貨 300万通貨
スワップ引出 付与されたスワップは自動的に口座反映/未決済ポジションのスワップ引き出し可能
税金関連 付与されたスワップは自動的に課税対象
その他の特徴 買いスワップと売スワップが同値(一本値)

(※:月間スワップは2025年3月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯に適用、いずれも原則固定・例外あり)

GMOクリック証券 公式サイト

 

トルコリラ円の必要証拠金・証拠金率を徹底比較!

トルコリラ円の必要証拠金・証拠金率を徹底比較!

当サイトでは、トルコリラ円の必要証拠金・証拠金率の比較に特化した記事も用意しています。FX会社約15社を対象に、必要証拠金額・証拠金率を徹底比較。月間スワップ実績とスプレッドの併記も行っています。

また、ドルリラ(USDTRY)・ユーロリラ(EURTRY)・フランリラ(CHFTRY)の証拠金額の比較も掲載。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

トルコリラ円の建玉上限・注文上限で選ぶならココ!

トルコリラ円の建玉上限・注文上限で選ぶならココ!

以下では、トルコリラ円の建玉上限・注文上限で選ぶならココ!ということで、建玉上限やスワップポイントなどのスペックを加味した上で、特におすすめのFX会社を解説していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

みんなのFX

みんなのFX

みんなのFXでは、トルコリラ円の建玉上限が1,000ロット(1,000万通貨)となっています。これは売建玉・買建玉それぞれの上限です。以下はみんなのFX公式サイトのサービス概要から抜粋したもの。

みんなのFX
出所:みんなのFX公式サイト サービス概要

 

みんなのFXは、長年に渡ってスワップポイント関連のスペック向上に力を入れており、トルコリラ円のスワップが魅力的なだけでなく、スプレッドは低水準で証拠金率は4%、「スワップ途中受取」に対応しているのも特徴となっています。

トレイダーズ証券 井口喜雄氏インタビュー記事より抜粋
トレイダーズ証券 井口喜雄氏インタビュー記事より抜粋

 

当サイトではみんなのFX・LIGHT FXの運営会社である「トレイダーズ証券」にインタビューを実施したのですが、その際に「大口の方だと月にどれくらいスワップを得られるのか?」という質問を行いました。

すると、「だいたい月300万円〜500万円」が平均の金額という回答を頂くことができました。

みんなのFXにおけるお客様のスワップ受取総額

また、みんなのFXでは毎月、公式サイトにてトルコリラ円など3銘柄を対象に「お客様のスワップ総受取額」を公開しているのですが、こちらもスゴい金額が並んでいます。億を超えるのが当たり前の状態。

スワップポイントや建玉上限などのスペックだけでなく、数多くのトレーダーに愛用されている環境という点でも、みんなのFXはおすすめ。

 

大口顧客戦略専門部署「ロイヤルコンサルティング部」新設!

大口顧客戦略専門部署「ロイヤルコンサルティング部」新設!

上記画像は、トレイダーズホールディングス株式会社の決算説明資料から抜粋したものになります。以前より大口顧客向けの施策予定が伝えられていましたが、いよいよ4月より大口顧客戦略専門部署の「ロイヤルコンサルティング部」を新設。

多様な大口顧客へサポートできる体制を整えた上で、大口顧客限定のセミナー・勉強会が開催されます。6月29日には、志摩力男氏と西濱徹氏を招いた勉強会が実施されたとのこと。また、投資家医療支援プログラムの提供も開始されています。

大口顧客向けのサービス新展開はまだ始まったばかりなので、今後の展開にも期待が高まります。きめ細やかな対応を求められる方は、みんなのFXおよびLIGHT FXに注目してみてはいかがでしょうか。

過去12ヶ月分のスワップ履歴

みんなのFXの月間推移

(※:1万通貨分のTRYJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)

みんなのFX スワップ関連データ・スペックまとめ

項目 USDJPY TRYJPY MXNJPY ZARJPY
月間スワップ
(通常銘柄)
4677
(月間10位)
1026.9
(月間8位)
5249
(月間5位)
4364
(月間6位)
月間スワップ
(LIGHTペア)
計測中 計測中 計測中 計測中
スプレッド
(通常銘柄)
0.2 1.6 0.3 0.9
スプレッド
(LIGHTペア)
0.15 1.58 0.18 0.78
証拠金率 4 4 4 4
建玉上限
(通常銘柄)
500万通貨 1,000万通貨 3,000万通貨 3,000万通貨
建玉上限
(LIGHTペア)
300万通貨 100万通貨 300万通貨 300万通貨
スワップ引出 「スワップ受取」対応/未決済ポジションのスワップ引き出し可能
税金関連 未決済かつ「スワップ受取」実行前のスワップは非課税
その他の特徴 スワップ・スプレッド強化銘柄「LIGHTペア」対応

(※:月間スワップは2025年3月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:通常銘柄の上記スプレッド、およびLIGHTペアのUSDJPYのスプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯に適用、いずれも原則固定・例外あり。LIGHTペアのUSDJPY以外のスプレッドは2025年4月7日時点に公式サイトで確認した数値)

みんなのFX 新規口座開設プログラム

みんなのFXで開催中プログラム

みんなのFX 公式サイト

【期間限定】総額3,000万円山分けキャンペーン!

【期間限定】総額3,000万円山分けキャンペーン!

「みんなのFX」「LIGHT FX」では『総額3,000万円山分けキャンペーン』を開催中です!

「みんなのFX」または「LIGHT FX」で30ロット以上の新規取引を行った方を対象に、10万円以上の入金を1口として、合計口数に応じて総額3,000万円を山分け!

例えば、入金1,000万円(100口)と新規取引30ロットを行った場合、1口あたりのキャッシュバック金額が1,000円なら10万円を獲得できます。

【期間限定】総額3,000万円山分けキャンペーン!

対象となる入金額は入金合計額と出金合計額の差額(入出金差額)です。1口座のキャッシュバック上限金額は20万円。米ドル円、チェココルナ円、メキシコペソ円(LIGHTペア含む)の新規約定数量は0.5倍で計算されます。

また、当キャンペーンは「みんなのFX」「LIGHT FX」で実施されており、両方で参加可能ですが、口座を合算しての集計は行われませんのでご注意ください。

キャンペーンは2025年4月1日(火)~2025年4月30日(水)までの期間限定。エントリー必須となっています。既存ユーザーもこれから口座開設する方も参加可能。入金・取引の予定がある方はぜひご活用ください。

期間限定!みんなのFX キャンペーン詳細

期間限定!LIGHT FX キャンペーン詳細

外為どっとコム

外為どっとコム

トルコリラ円(TRYJPY)の建玉上限で選ぶなら、外為どっとコムもおすすめです。

同社のスワップポイントは高水準である上に、トルコリラ円の建玉上限は300,000ロット。外為どっとコムは1Lot=1,000通貨なので、3億通貨の保有が可能ということになります。

外為どっとコム公式サイト 取引概要
出所:外為どっとコム公式サイト 取引概要

 

数百万通貨や数千万通貨の上限を設けているFX会社が多い中で、3億通貨までトルコリラ円を保有できるFX会社は魅力です。

ちなみに、外為どっとコムでは米ドルトルコリラ・ユーロトルコリラの取引も可能であり、そちらは7,000ロット(700万通貨)の保有が上限となります。

スワップポイント20%増額キャンペーン

また、外為どっとコムでは定期的に「スワップポイント増額キャンペーン」を開催しているのもポイントです。キャンペーン期間中に対象銘柄の新規ポジションを保有すると、過去平均値の一定割合を上乗せしてキャッシュバック。

対象期間中の新規建てポジションしか対象にならないという点がネックではありますが、通常のスワップに増額分を加味すると他社と比べても魅力的な数値となりますので、気になる方は要チェックです。

過去12ヶ月分のスワップ履歴

外為どっとコムの月間推移

(※:1万通貨分のTRYJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)

外為どっとコム スワップ関連データ・スペックまとめ

項目 USDJPY TRYJPY MXNJPY ZARJPY
月間スワップ 4611
(月間15位)
995
(月間12位)
5130
(月間10位)
4240
(月間14位)
スプレッド 0.2 1.4 0.2 0.3
証拠金率 4 4 4 4
建玉上限 5,000万通貨 3億通貨 3億通貨 3億通貨
スワップ引出 「スワップ振替」対応/未決済ポジションのスワップ引き出し可能
税金関連 未決済かつ「スワップ振替」実行前のスワップは非課税
その他の特徴 USD/TRYEUR/TRYのスワップも高水準

(※:月間スワップは2025年3月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:MXNJPYの上記スプレッドは全時間帯、それ以外の上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯で原則固定・例外あり。TRYJPY・ZARJPYのスプレッドは2025年4月26日AM3:00までの期間限定キャンペーン適用値)

外為どっとコム 新規口座開設キャンペーン

外為どっとコムで開催中のキャンペーン

外為どっとコム 公式サイト

「全営業日スワップ+1日分キャンペーン」開催中!

スワップポイント増額キャンペーン

外為どっとコムでは「全営業日スワップ+1日分キャンペーン」を開催中です。

キャンペーン期間内に対象通貨ペアの新規ポジションを保有して営業日をまたぐと、通常のスワップに加え、当日分の受取スワップ実績値を加算するという内容となっています。

対象通貨ペアは上記画像に掲載している銘柄で、加算対象の通貨ペアは1種類ずつ日替わりとなります。日替わりの内容は以下の通り。

スワップポイント増額キャンペーン

いずれも、当日営業日中に新規建てされ、当日クローズ時点で残存しているポジションのみが加算の対象となります。また、クロス円銘柄は買いポジションが加算対象、それ以外は売りポジションが加算対象です。

LIGHT FX

LIGHT FX

LIGHT FXは高水準スワップポイントに定評があり、なんといっても独自銘柄の「LIGHTペア」を取り扱っているのが特徴です。

「LIGHTペア」は通常銘柄とは別に扱われている銘柄で、通常よりもスワップ・スプレッドが強化されているのがポイント。

LIGHTペアのスワップポイント・スプレッドは?

(※:2025年3月18日時点に撮影したスマホアプリの画面)

トルコリラ円を含む高金利通貨ペアではスワップポイントが特に高水準となっており、他社と比べても魅力的な付与実績を残しています。

LIGHTペアは通常銘柄よりも発注上限・建玉上限が少なく設定されている、というデメリットもあるのですが、この点は少しずつ緩和されており…。

【LIGHT FX】LIGHTペアの建玉上限を引き上げ!
出所:LIGHT FX公式サイト お知らせ&更新情報

 

トルコリラ円を含む高金利通貨ペアに関して、現在は最大700ロット(700万通貨)までの保有が可能となっています。ちなみに、通常銘柄のトルコリラ円は1,000ロット(1,000万通貨)が建玉上限です。

LIGHT FXのトルコリラ円はスワップポイントが高水準であり、スプレッドも低水準、証拠金率は4%で、同社は「スワップ途中受取」も可能。総合的なスペックで選ぶ方におすすめです。

過去12ヶ月分のスワップ履歴

LIGHT FXの月間推移

(※:1万通貨分のTRYJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)

LIGHT FX スワップ関連データ・スペックまとめ

項目 USDJPY TRYJPY MXNJPY ZARJPY
月間スワップ
(通常銘柄)
4677
(月間10位)
1026.9
(月間8位)
5249
(月間5位)
4364
(月間6位)
月間スワップ
(LIGHTペア)
4805
(月間3位)
1053.2
(月間6位)
5296
(月間4位)
4412
(月間3位)
スプレッド
(通常銘柄)
0.2 1.6 0.3 0.9
スプレッド
(LIGHTペア)
0.18 1.58 0.18 0.88
証拠金率 4 4 4 4
建玉上限
(通常銘柄)
500万通貨 1,000万通貨 3,000万通貨 3,000万通貨
建玉上限
(LIGHTペア)
300万通貨 700万通貨 700万通貨 700万通貨
スワップ引出 「スワップ受取」対応/未決済ポジションのスワップ引き出し可能
税金関連 未決済かつ「スワップ受取」実行前のスワップは非課税
その他の特徴 スワップ・スプレッド強化銘柄「LIGHTペア」対応

(※:月間スワップは2025年3月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJY・TRYJPYは1万通貨、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨の数値)
(※:通常銘柄のUSDJPY、LIGHTペアのUSDJPY・MXNJPYの上記スプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり。それ以外の上記スプレッドは2025年4月7日時点に公式サイトで確認した数値)

LIGHT FX 新規口座開設プログラム

LIGHT FXで開催中のプログラム

LIGHT FX 公式サイト

IG証券

IG証券

「トルコリラ円の建玉上限がとにかく多いFX会社を探してる」「上限を気にせず取引したい!」という方にはIG証券がおすすめ。

IG証券は建玉上限が「原則上限なし」となっているため、大口取引をされる方は要チェックです。トルコリラ円はもちろん、他のFX通貨ペアやCFD銘柄も同一。

IG証券

トルコリラ円を含む一部通貨ペアは「標準銘柄」と「大口銘柄」に分かれているのも特徴となっています。

「標準銘柄」のトルコリラ円は最大発注数量が250万通貨までとなっていますが、スプレッドは低水準。「大口銘柄」は発注数量が上限なしとなりますが、標準よりもスプレッドが広がります。

また、IG証券のトルコリラ円は証拠金率が最低20%となっており、保有ロットが一定数量を上回ると証拠金率が上昇する仕組みを採用しています。

過去12ヶ月分のスワップ履歴

IG証券の月間推移

(※:1万通貨分のTRYJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)

IG証券 スワップ関連データ・スペックまとめ

項目 USDJPY TRYJPY MXNJPY ZARJPY
月間スワップ 3937
(月間19位)
916
(月間17位)
4840
(月間19位)
3750
(月間19位)
スプレッド 0.2 1.5 0.3 1
証拠金率 4 20 7.5 5
建玉上限 原則上限なし
スワップ引出 付与されたスワップは自動的に口座反映/未決済ポジションのスワップ引き出し可能
税金関連 付与されたスワップは自動的に課税対象
その他の特徴 USDTRYEURTRYCHFTRYGBPTRYBRLJPYなどのスワップも高水準

(※:月間スワップは2025年3月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:上記スプレッドは2025年4月1日時点に取引画面にて確認した「標準銘柄」の数値)

IG証券 新規口座開設キャンペーン

IG証券で開催中のキャンペーン

IG証券 公式サイト

SBI FXトレード

SBI FXトレード

高水準スワップポイントと建玉上限で選ぶならSBI FXトレードもおすすめです。SBI FXトレードは通貨ペアごと・全通貨ペア合計いずれも保有できる建玉数量に上限はありません。ただし、保有できる建玉件数は2,000件までとなります。

最大取引数量の違いは?

また、SBI FXトレードでは1取引あたり最大1,000万通貨の発注に対応しているのもポイント。国内資本のFX会社で発注上限がここまで高い業者は貴重です。ただし、100万通貨を超える発注の場合は基準スプレッドがやや広がりますのでご注意を。

SBI FXトレードは取り扱い通貨ペアが豊富なのも魅力であり、トルコリラ円やメキシコペソ円はもちろん、人民元円やブラジルレアル円なども取引可能。

過去12ヶ月分のスワップ履歴

SBI FXトレードの月間推移

(※:1万通貨分のTRYJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)

SBI FXトレード スワップ関連データ・スペックまとめ

項目 USDJPY TRYJPY MXNJPY ZARJPY
月間スワップ 4678
(月間9位)
991
(月間13位)
5210
(月間7位)
4350
(月間8位)
スプレッド 0.18 1.58 0.18 0.78
証拠金率 4 4 4 4
建玉上限 建玉上限数量設定なし(全通貨ペア合計の最大建玉件数は2,000件)
税金関連 未決済ポジションのスワップは非課税
その他の特徴 BRL/JPYの取引も可能

(※:月間スワップは2025年3月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:上記スプレッドは1〜100万通貨までの注文数量に適用)

SBI FXトレード 新規口座開設プログラム

SBI FXトレード 新規口座開設プログラム

SBI FXトレード 公式サイト

【SBI FXトレード】スワップ増額&スプレッド縮小キャンペーン!

高金利3兄弟!スワップ爆増&スプレッド縮小キャンペーン

SBI FXトレードでは高金利通貨ペアを対象とした増額キャンペーンを開催中です。対象期間内に新規建てしたポジションを対象に、受け取り金額の最大50%をキャッシュバックしてくれます。

過去平均値の何%や他社との差額などではなく、対象期間中に受け取ったスワップポイントに対して一定割合を増額する、というのが特徴的。上乗せの上限は各通貨ペア20万円までです。

高金利3兄弟!スワップ爆増&スプレッド縮小キャンペーン

しかも、特定の時間帯(15時〜翌4時)に限りスプレッドが大幅に縮小されるのも魅力。対象通貨ペアでお得にスワップポイントを狙いたい方におすすめ。

サクソバンク証券

サクソバンク証券

サクソバンク証券は、トルコリラ円にて高水準のスワップポイント付与実績を残しているので、スワップを重視される方におすすめ。また、変動制にはなるのですがスプレッドは低水準となっています。

サクソバンク証券ではトルコリラ円の最大発注数量が3,000万通貨(ストリーミング注文のみ)となっており、大口発注をされる方は要チェック。

サクソバンク証券

上記画像は取引画面で確認できるトルコリラ円の取引条件となっています。ここで建玉上限などの情報を確認することが可能。

サクソバンク証券はスワップが高水準であり、さらに米ドルトルコリラやユーロトルコリラなどの関連銘柄も多数取り扱っているのですが、一方で、証拠金率が25%となっています。それでも構わないという方にはおすすめ。

 

【特別企画】サクソバンク証券のトルコリラ関連の特徴を徹底解説!

サクソバンク証券のトルコリラ関連の特徴を徹底解説!

「サクソバンク証券」は150以上の通貨ペアを取り扱っており、高金利通貨ペアも充実。トルコリラに関しては、トルコリラ円をはじめ、米ドルトルコリラやユーロトルコリラなど、実に10種類もの銘柄を取り扱っています。

そんなサクソバンク証券に関して、トルコリラ銘柄に絞った解説記事を作成しました。トルコリラ銘柄のスワップ付与実績、他社とのスワップ比較、スプレッドの特徴などを解説。気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

過去12ヶ月分のスワップ履歴

サクソバンク証券の月間推移

(※:1万通貨分のTRYJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)

サクソバンク証券 スワップ関連データ・スペックまとめ

項目 USDJPY TRYJPY MXNJPY ZARJPY
月間スワップ 3198
(月間23位)
1110
(月間1位)
4189.9
(月間20位)
3260
(月間20位)
スプレッド 0.2 0.7 0.42 0.9
証拠金率 4 25 8.5 10.5
スワップ引出 付与されたスワップは自動的に口座反映/未決済ポジションのスワップ引き出し可能
税金関連 付与されたスワップは自動的に課税対象
その他の特徴 USDTRYEURTRYCHFTRYGBPTRYのスワップも高水準

(※:月間スワップは2025年3月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:USDJPYの上記スプレッドはAM8:00〜翌AM3:59の時間帯、5万通貨以下の取引で原則固定・例外あり。TRYJPY・MXNYJPY・ZARJPYの上記スプレッドは2025年4月1日時点に公式サイトにて確認した数値)

サクソバンク証券 公式サイト

 

FX会社の最大取引数量・スプレッド比較!

FX会社の最大取引数量・スプレッド比較!

当記事ではトルコリラ円の比較を行ってきましたが、最大取引数量を総合的に比較している記事も用意しています。

そちらの記事では発注数量に応じたおすすめFX会社を厳選して紹介。大口取引における米ドル円など主要銘柄のスプレッド比較も行っています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

また、メキシコペソ円の建玉上限・最大ロット数に特化した比較記事も用意しています。上限関連のスペックに加え、メキシコペソ円の月間スワップ実績、証拠金率もまとめて比較。そちらもぜひご活用ください。