この記事には広告・プロモーションが含まれています
みんなのFXの最大ロット数・建玉上限を徹底分析!USD/JPYラージやスプレッドの特徴も解説

ここでは、みんなのFXの最大ロット数・建玉上限に関する情報を徹底解説しています。
最大ロット数・建玉上限の基本スペックから、みんなのFXで大口取引をするメリット、お得なキャンペーン情報まで紹介。
大口取引におすすめの「USD/JPYラージ」や、最新のスプレッド情報も解説しています。
「みんなのFXの最大ロット数は?」「大口取引に有利な環境は整ってる?」「スプレッドの水準は?」等の疑問をお持ちの方はぜひ参考にしてみてくださいね。
【みんなのFX】限定タイアップ適用で最大1万円プレゼント!
FXキーストンではみんなのFXとの限定タイアッププログラムを開催中です!条件と特典の内訳は以下の通り。
適用条件 | ・当サイト経由で新規口座開設 ・口座開設申込の翌月末までに取引条件達成 |
---|---|
取引条件・プレゼント金額 | ・FX口座で新規5Lot取引:5,000円 ・シストレ口座で新規5Lot取引:5,000円 (合計で最大10,000円プレゼント!) |
プログラム期間 | 常時開催中(終了日未定) |
(※:1Lot=10,000通貨、HUF/JPYとRUB/JPYのみ1Lot=100,000通貨)
FX口座もしくはシストレ口座の片方だけ達成でもOKです。新規5Lotの取引で5,000円が得られる条件は、他社と比べてもお得でおすすめ。
また、タイアッププログラムは通常の口座開設プログラムと併用可能ですので、最大101万円のキャッシュバック獲得も可能です!当サイト限定のタイアッププログラムをぜひご活用ください。
みんなのFXの最大ロット数・最大取引数量
みんなのFX 取引上限スペック表
※1Lot = 10,000通貨
※RUB/JPYおよびHUF/JPYのみ1Lot = 100,000通貨
1取引の最大発注数量 | ZAR/JPY、MXN/JPY:200Lot USD/JPYラージ:300Lot LIGHTペア:20Lot その他通貨ペア:100Lot |
---|---|
建玉数量上限 (通貨ペア別) |
USD/JPY:500Lot ZAR/JPY、MXN/JPY、HUF/JPY:3,000Lot TRY/JPY LIGHT:100Lot その他LIGHTペア:300Lot その他通貨ペア:1,000Lot (売建玉・買建玉それぞれの合計) |
建玉数量上限 (全通貨ペア合計) |
5,000Lot (売建玉・買建玉の合計) |
建玉件数上限 (全通貨ペア合計) |
500件 (売建玉・買建玉の合計) |
同一営業日内の新規取引数量上限 | 各通貨ペアごとに50,000Lot (決済注文数量の上限は無し) |
みんなのFXにおける1取引の最大発注数量は、基本的に100ロット(100万通貨)となっています。ZAR/JPYとMXN/JPYは200ロット(200万通貨)、USD/JPYラージは300ロット(300万通貨)まで発注可能です。また、スワップ・スプレッドが強化された「LIGHTペア」は最大20ロットに設定されています。
通貨ペア別の建玉数量上限が設定されていると同時に、全通貨ペア合計での建玉数量上限も設けられています。また、同一営業日内の新規取引数量上限も設定。
【補足】みんなのFXの「LIGHTペア」とは?
みんなのFXの「LIGHTペア(ライトペア)」は、通常銘柄とは別銘柄として扱われている通貨ペアになります。通常銘柄よりもスワップポイント・スプレッドが強化されているのが最大の特徴。
一方で、LIGHTペアは通常銘柄よりも最大発注数量・最大建玉数量が絞られているのも特徴となっています。上記表に記載している通り、例えば1取引あたりの最大発注数量は20ロットに設定。
しかしながら、取引上限が制限されているものの、強化されたスワップおよびスプレッドは他社と比べても非常に魅力的。制限された上限で問題ないという方におすすめです。LIGHTペアのより詳しい情報は、下記リンク先の記事をご参照ください。
USD/JPY(米ドル円)のみ「ラージ銘柄」に対応
みんなのFXではUSD/JPY(米ドル円)に限り「ラージ銘柄」の取引が可能です。ラージ銘柄はその名の通り、大口取引向けに用意された通貨ペア。通常のUSD/JPYとは別銘柄として取り扱われています。
当記事の取引上限スペック表にも記載している通り、通常のUSD/JPYは1取引あたりの最大発注数量が100ロット(100万通貨)ですが、USD/JPYラージは最大300ロット(300万通貨)の発注が可能です。
ただし、USD/JPYラージは通常銘柄よりもスプレッドが広めで、スプレッドは原則固定の対象外となっています。
とはいえ、USD/JPYラージのスプレッドは低めに抑えられているのが魅力。USD/JPYラージを含む主要銘柄のスプレッドを以下にまとめましたので、ご参照ください。
【みんなのFX】主要通貨ペア スプレッド一覧表
最大注文数量 (銘柄) |
USD JPY |
EUR JPY |
GBP JPY |
AUD JPY |
EUR USD |
---|---|---|---|---|---|
20万通貨 (LIGHTペア) |
0.15銭 | 0.28銭 | 0.78銭 | 0.38銭 | 0.18pips |
100万通貨 (通常銘柄) |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.5銭 | 0.3pips |
300万通貨 (ラージ銘柄) |
0.6銭 | 該当銘柄なし | 該当銘柄なし | 該当銘柄なし | 該当銘柄なし |
(※:「20万通貨(LIGHTペア)」のUSDJPY、および「100万通貨(通常銘柄)」の上記スプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯にて原則固定・例外あり)
(※:「20万通貨(LIGHTペア)」のUSDJPY以外の銘柄、および「300万通貨(ラージ銘柄)」の上記スプレッドは2025年4月15日時点に取引画面で確認した数値。いずれもスプレッドは原則固定ではないので、取引の際は最新のスプレッドをご確認ください)
(※:「LIGHTペア」は取引上限が絞られる代わりに、スプレッド・スワップが強化される特別な通貨ペアです。「LIGHTペア」の詳細についてはこちらの解説をご参照ください)
【トレイダーズ証券】預り資産1,100億円・60万口座突破!
(※:みんなのFX公式サイト お知らせより抜粋)
(※:預り資産金額はトレイダーズ証券が運営する「みんなのFX」「みんなのシストレ」「みんなのコイン」「みんなのオプション」「LIGHT FX」を合算した数値)
みんなのFX・LIGHT FXを運営する「トレイダーズ証券」が預り資産1,100億円の突破を発表しました!上記グラフを見れば分かるように、ここ数年で着実に右肩上がりの実績を残しています。
(※:みんなのFX公式サイト お知らせより抜粋)
(※:口座数は「みんなのFX」と「LIGHT FX」の合算した数値)
また、トレイダーズ証券の口座数は60万口座を突破。口座数の伸び率好調であり、口座の増加数(前月比)を他社と比較すると以下のようになります。
(※:口座数を開示しているトレイダーズ証券、GMOクリック証券、外為どっとコム、GMO外貨、ヒロセ通商のデータを基にグラフ化。詳しいデータはこちらの記事をご参照ください)
トレイダーズ証券では「顧客第一主義」の理念を掲げた良質なサービスを長年に渡って展開。高水準スワップおよび業界最狭水準スプレッドの実現、99.9%という高い約定率(※)を誇る取引システムや、TradingViewチャートを内蔵したPCツール・スマホアプリの提供など、数多くのメリットを兼ね備えます。
その上で、LIGHT FXでの「LIGHTペア」の提供とアップデート、高金利通貨ペアでの建玉上限引き上げ、口座開設キャンペーンや取引高キャッシュバックの開催なども魅力となっています。
みんなのFX・LIGHT FXの預り資産と口座数の増加とともに、同社のさらなる展開にも注目です。
(※:2024年5月1日(水)~2024年5月31日(金)にトレイダーズ証券にて行われた約定率調査)
みんなのFXはスキャルピングを基本的に禁止してない!
「みんなのFXでスキャルピングは可能なの?」と気になる方もいると思います。そこで当サイトでは、同社に問い合わせを実施。以下は、カスタマーサービスより頂いた回答の抜粋です。
「スキャルピングについて、当社では禁止しておりません」との返答を頂けたのですが、「取引回数に関わらず、約款の第22条(禁止行為)に抵触するようなお取引」に関しては、みんなのFXの判断で取引に制限がかかる可能性があるとのこと。
つまり、約款に記載のある禁止行為に抵触しない限りは、スキャルピングは問題ないということになります。
約款の記載などを含め、みんなのFXのスキャルピングに関しては別記事で詳しく解説しています。気になる方はそちらも参考にしてみてくださいね。
みんなのFXで大口取引をするメリット
おすすめポイント!
- 業界最狭水準スプレッドで取引できる!
- 約定率99.9%(※)を実現する機関投資家並みの環境!
- 大口取引でスワップポイントを狙う方にもおすすめ!
(※:2024年5月1日(水)~2024年5月31日(金)にトレイダーズ証券にて行われた約定率調査)
業界最狭水準スプレッドで取引できる!
みんなのFXはUSD/JPY(米ドル円)をはじめ、主要銘柄にて業界最狭水準スプレッドを実現しているのが魅力。
前述の通り、大口取引向けのUSD/JPYラージは通常銘柄とはスプレッドが異なりますが、それでも低めに抑えられているのがポイントです。
高水準スワップを狙える高金利通貨ペアに関しても、スプレッドが低水準に設定されています。
約定率99.9%(※)を実現する機関投資家並みの環境!
みんなのFXは「個人投資家の皆様に、機関投資家に負けない投資環境を」という経営理念に基づき運営されています。
この理念の実践は様々な面に現れており、約定率の高さもそのひとつ。同社では99.9%(※)という高い約定率が記録されています。
大口取引をする際、サクサク約定するかどうかは非常に重要。みんなのFXでは自社開発のシステムにより高速の約定スピードを実現しています。
相場急変時でもスリッページのリスクが低く抑えられており、しかも、1,000通貨の少額取引だけでなく、100万通貨の取引に関しても同様の環境を提供。
約定率の高さ、約定スピードで選ぶ方にもおすすめです。
(※:2024年5月1日(水)~2024年5月31日(金)にトレイダーズ証券にて行われた約定率調査)
大口取引でスワップポイントを狙う方にもおすすめ!

上記文章は当サイトで公開している、トレイダーズ証券の井口喜雄氏インタビュー記事の一部です。
みんなのFXはスワップポイントに定評があり、スワップポイント狙いで同社を利用されている方は多いです。
中には大口取引をされている方もいて、なんと、スワップだけで月に約300万円〜500万円もの利益を得られている方もいらしゃるとのこと。
インタビュー記事でも触れている、みんなのFX公式サイトで公開されている「お客様のスワップ受取総額」は以下になります。

各通貨ペアの毎月の受取総額は数千万円の金額はほぼ当たり前の状態であり、中には数億円にも上る箇所も見受けられます。
大口取引でスワップポイントを狙う方にも、みんなのFXはおすすめ。
また、スワップに関しては、プラススワップが高水準なのはもちろん、マイナススワップが抑えられているため、買い・売り両方のポジションを保有しやすい環境を整えているのも大きなメリットです。
当記事では約25社を対象に、買い/売りスワップ&スプレッドが最も有利なFX会社を、具体的なデータで検証した記事を公開していますので、そちらもぜひご参照ください。
今後、みんなのFXで大口取引向けの刷新がある…?
当サイトでは2023年7月に、恵比寿ガーデンプレイスに構えるトレイダーズ証券のオフィスを訪問し、井口喜雄様にインタビューを実施。
トレイダーズ証券の強みや新オフィス移転のこだわり、スワップポイントの特徴等をアツく語っていただきました。
そのインタビュー内で、みんなのFXとLIGHT FXの差別化について伺った際に、このようなご回答が…!

みんなのFXとLIGHT FXは、いずれもトレイダーズ証券が運営しているため、スペックやツールが似通っています。
ですが2023年6月、LIGHT FXでは「LIGHTペア」がリリースされ、スワップ狙いのトレーダーにより有利な環境を構築。みんなのFXとの差別化が図られました。
一方で、みんなのFXでは「大きい取引をしたい方の受け皿になる何か」を検討中とのこと。具体的な内容は不明ではありますが非常に楽しみです。
みんなのFXで公式なリリースがあり次第、当記事でもお伝えします。取材記事は以下から見られますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
大口顧客戦略専門部署「ロイヤルコンサルティング部」新設!
(※:出所 トレイダーズホールディングス株式会社 2025年3月期 第1四半期決算説明資料より抜粋)
上記画像は、トレイダーズホールディングス株式会社の決算説明資料から抜粋したものになります。以前より大口顧客向けの施策予定が伝えられていましたが、いよいよ4月より大口顧客戦略専門部署の「ロイヤルコンサルティング部」を新設。
多様な大口顧客へサポートできる体制を整えた上で、大口顧客限定のセミナー・勉強会が開催されます。6月29日には、志摩力男氏と西濱徹氏を招いた勉強会が実施されたとのこと。また、投資家医療支援プログラムの提供も開始されています。
大口顧客向けのサービス新展開はまだ始まったばかりなので、今後の展開にも期待が高まります。きめ細やかな対応を求められる方は、みんなのFXおよびLIGHT FXに注目してみてはいかがでしょうか。
TradingViewチャートが無料で使える!
みんなのFXでは次世代ツール「TradingView(トレーディングビュー)」のチャート機能を無料で使えるのも魅力。
みんなのFXで口座開設をしてから、PCツール「FXトレーダー」を開けば簡単にTradingViewチャートの利用が可能です。
ちなみに、スマホアプリもTradingViewチャートに対応しており、こちらは口座開設していなくても使えます。
みんなのFXのTradingViewは無料で使える上に、85種類以上のインジケーターや80種類以上の描画ツール、6分割チャート表示(PCのみ)などを自由に使えるのがポイント。
PCツール「FXトレーダー」は画面の配置を自由にカスタマイズできるので、TradingViewチャートを複数表示した上で、注文パネルやポジション照会、ニュース、売買比率、通貨強弱などの情報を好きなように配置可能となっています。
大口取引をする際のチャートツールにもこだわりたい、という方にもみんなのFXがおすすめです。みんなのFXのTradingViewに関しては、以下の解説記事も参考にしてみてくださいね。
大口取引におすすめのキャンペーン情報!
みんなのFXでは新規口座開設プログラムをはじめ、複数のキャンペーンを並行して実施しているのも見逃せません。
新規口座開設プログラムでは最大100万円のキャッシュバックを獲得可能!キャッシュバック金額は取引数量に応じて増えていくので、大口取引をされる方は要チェックです。
また、ポンド円・ポンド米ドルを対象としたキャッシュバックキャンペーンも実施中。こちらは新規ユーザーも既存ユーザーも参加可能です。
ポンド円・ポンド米ドルの取引数量に応じて最大200万円をキャッシュバック!該当銘柄で大口取引をされる方はぜひ。
みんなのFXでは他にも、前述したスワップ関連のキャンペーンも開催中です。キャンペーンに注力しているFX業者としてもご注目ください。
【期間限定】総額3,000万円山分けキャンペーン!
「みんなのFX」では『総額3,000万円山分けキャンペーン』を開催中です!
30ロット以上の新規取引を行った方を対象に、10万円以上の入金を1口として、合計口数に応じて総額3,000万円を山分け!
例えば、入金1,000万円(100口)と新規取引30ロットを行った場合、1口あたりのキャッシュバック金額が1,000円なら10万円を獲得できます。
対象となる入金額は入金合計額と出金合計額の差額(入出金差額)です。1口座のキャッシュバック上限金額は20万円。米ドル円、チェココルナ円、メキシコペソ円(LIGHTペア含む)の新規約定数量は0.5倍で計算されます。
また、当キャンペーンは「みんなのFX」「LIGHT FX」で実施されており、両方で参加可能ですが、口座を合算しての集計は行われませんのでご注意ください。
キャンペーンは2025年4月1日(火)~2025年4月30日(水)までの期間限定。エントリー必須となっています。既存ユーザーもこれから口座開設する方も参加可能。入金・取引の予定がある方はぜひご活用ください。
YouTube動画:みんなのFXの魅力を徹底解説します!
YouTubeにてみんなのFXの特徴や注目ポイントを徹底解説しています。ゴールドは非対応ですが、FX会社として非常に魅力的なサービスを提供しているのがみんなのFXです。
FXキーストンで実施した訪問取材から本社の様子も紹介しています。みんなのFXを検討されている方はぜひご視聴ください!
「LIGHT FX」も同等のスペックですが…
みんなのFXを運営しているのはトレイダーズ証券。このトレイダーズ証券は「LIGHT FX」も運営しています。同じ会社が提供しているため、みんなのFXとLIGHT FXは多くの面で同等のスペックを持ちます。
大口取引に関わる最大ロット数・取引上限に関しても、一部の特別な銘柄(LIGHTペア)を除いて、2社のスペックは同等です。
しかしながら、前述の通りみんなのFXでは、大口取引に関連する何かを検討中とのこと。最大ロット数・取引上限関連のスペックにて、将来的には差が生じるかもしれません。
また、最大ロット数・取引上限以外の部分であれば、みんなのFX・LIGHT FXには複数の違いが存在します。2社の違いについては、下記の特集記事で徹底解説していますので、興味のある方は参考にしてみてくださいね。
LIGHT FXの最大ロット数・建玉上限関連のスペックに関しては、下記リンク先の記事で解説を行っています。こちらもぜひご参照ください。
国内FX業者の最大ロット比較はこちら!
当記事ではみんなのFXの最大ロット数・最大取引数量を解説してきましたが、別記事では同社を含むおすすめFX業者の比較を行っています。
以下リンク先の記事では、発注数量を「100万通貨以下」「300万通貨以下」「1,000万通貨以上」の3パターンに区分し、各数量に応じたおすすめ業者を紹介。
大口トレーダーの方はぜひ参考にしてみてくださいね。
YouTube動画でも最大ロットの解説中です!
YouTube動画にてFX会社の最大ロット・建玉上限について解説しています。「動画の方が分かりやすい」という方はぜひご視聴ください!