ZigZagの高値安値をブレイクアウトしアラート!新ジグザグMT4/MT5インジケーター(フィボナッチ機能付き)

この記事には広告・プロモーションが含まれています

エリオット波動もそうですが、私が重要視しているダウ理論も高値と安値を意識したトレードとなっています。どこが高値なのか、どこが安値なのか、ZigZagで決めるのも一つです。

新しいZigZagインジケーター&フィボナッチで分析を

ZigZagの高値安値をブレイク!さらにZigZag化

そこでZigZagで決めた高値と安値を終値でブレイクしたときのインジケーターを作ってみました。
ただこれだけではつまらない。そう思い、さらにZigZag化させ、新しく高値と安値を決定し、その高値安値からフィボナッチ表示できるようにしました。

無料でダウンロードできます。登録など必要ありません。すぐに使えます。

MT4版ダウンロードはこちら(2025/04/09 ver3.4)

 

MT5版ダウンロードはこちら(2025/04/09 ver3.4)

 

更新履歴
2025年4月9日
【MT4/MT5 ver3.4】 SNS通知を修正。
2025年3月18日
【MT4/MT5 ver3.3】 直近の矢印によって軸の色が変わるようにしました。
2025年1月20日
【MT4/MT5 ver3.2】 SNS通知にDiscordとChatworkを追加。
2024年9月25日
【MT4/MT5 ver3.1】 アラートボタンを追加しました。(リクエスト元

※インジケーターへのご質問・改善アイデアあれば、下部のコメント欄かアンケートに投稿お願いします!

友だち追加LINE公式アカウントでインジケーターの新着リリースやバージョンアップ情報を配信中。LINEお友だち限定のインジケーターも公開中です!

 

インジケーターの使い方・見方

まず赤いラインが一般的なZigZagのラインとなります。そのZigZagのラインの高値を終値で超えたときに上矢印が出現します。

ZigZagの高値をブレイク。上矢印

逆にZigZagの安値を終値で超えたときに下矢印が出現します。

ZigZagの安値をブレイク。下矢印

このブレイクによって上矢印と下矢印を基にして、さらに青いラインでZigZagを表示させてあります。

新ZigZagの表示と価格ラベル

新ZigZagの高値と安値に価格ラベルを表示させました。

 

フィボナッチリトレースメントの表示をオン・オフする方法

新ZigZagの青いラインをクリックするとそのラインの高値と安値を基準としたフィボナッチが表示されます。

新ZigZagの表示と価格ラベル

再び青いラインをクリックするとフィボナッチを消すことができます。

フィボナッチエクスパンションの表示も

バージョンアップによりフィボナッチエクスパンションも表示できるようにしました。リトレースメントと同じでラインをクリックすると表示されます。必要がなければパラメーターの設定で消すこともできます。

 

ローソク足の実体(始値から終値)基準のZigZagに変更

コメントからの要望により、通常であれば高値と安値基準にZigZagが表示されますが、ローソク足の実体でZigZag表示もできるようにしました。

ZigZagの基準を実体に

値動きをしっかりと捉えてから判断したい場合には実体基準にしてみてください。

 

新ZigZagの高値から安値までのpipsと本数

新ZigZagの情報を追加できます。

新ZigZagのピップスと本数

ローソク足の本数はサイクル(周期)知りたいときに表示させてみてください。

 

直近の矢印から軸の色を変える

いつもこちらの様々なインジケータを利用させていただいています。
非常に役に立つものばかりで大変ありがたく使わせていただいています。

こちらのインジケータで一つ要望があります。
ブレイクで矢印マークが出るかと思いますが、直近の矢印の色と同じ色に背景色を変えられるようにするようなことは可能でしょうか?

矢印の方向に目線を固定する手法を使っているので、背景色を矢印の色に自動で変えられれば、チャートを見た時に目線がパッとわかると思い要望させていただきました。

検討いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

非常に素晴らしいアイデアだと思い、背景色を変えてみたのですが、逆にローソク足の視認性が悪くなりました。

そこでチャートの軸にしたところ、非常に相場の状態が分かりやすくなりました。

軸の色を変更

パラーメーターで変更できます。
他のインジケーターにも機能として追加していこうと思います。

 

パラメーターの解説

ZigZagの設定(Depth, Deviation, Backstep)を変更できます。

新ZigZagのパラメーター設定

ブレイクを終値基準にするか、高値と安値が超えた時点でブレイクと見なすか、選ぶことができます。重要なポイントなのでそれぞれ試してみてください。

リトレースメントとエクスパンションが必要なければfalseにして非表示にできます。

新ZigZagのパラメーター設定

 

アラートボタンを追加

アラートをオンオフ、ロングのみ、ショートのみと切り換えるボタン追加することもできます。

ZigZagの基準を実体に

上昇トレンドのみトレードしたいなど、相場の状況によりアラートの発生を限定させてみてください。

 

SNS通知アラート機能

LINEにメッセージを送ることができます。

インジケーターからLINEへ通知(メッセージ)を送る

この機能を使うには「LINE Messaging API」を利用します。
以下のリンク先に解説してありますので、使う場合は必ず読んでください

 

その他、Discord、Chatworkにもアラート通知できます。

MT4/MT5からDiscordへアラート(メッセージ)を送る

LINEはできませんが、Discord、Chatworkならチャート画像付きのメッセージも可能です。

 

ボイスアラート機能

AIによって作りだされた人の声でアラートを出すことができます。

  • 上矢印が出たとき
    「ドル円、1分足、上矢印が出ました。」
  • 下矢印が出たとき
    「ドル円、1分足、下矢印が出ました。」など

この機能を使うには必要なファイルがあります。
以下のリンク先に解説してありますので、使う場合は必ず読んでください

 

DLLの使用を許可する

このインジケーターはWindows/Macに標準に入っているDLLを使用します。
「DLLの使用を許可する」に必ずチェックを入れてください。

DLLの使用を許可する

このチェックを入れないとMT4の場合はパラーメーターの変更が反映されませんし、MT5の場合だとOKボタンが出ません。

 

MT4版ダウンロードはこちら(2025/04/09 ver3.4)

 

MT5版ダウンロードはこちら(2025/04/09 ver3.4)

 

その他のZigZagインジケーターはこちら

ZigZagをスマホで表示できるFX業者を解説!

ZigZagをスマホで表示できるFX業者を解説!

ZigZagをスマホで表示させたい」そんな悩みをお持ちの方は別記事にて、ZigZagチャート対応のFX業者を一覧で比較しています。

ヒロセ通商やみんなのFXはスマホアプリでZigZagが表示できる貴重な国内FX会社です。MT4には対応していませんが、ZigZagをスマホで利用されたい方はぜひチェックしてみてくださいね!

 

【JFX口座開設だけで貰える】ZigZag+RCIオリジナルインジ!

【JFX口座開設だけで貰える】ZigZag+RCIオリジナルインジ!

当サイトでは「RCI」「ZigZag」のインジケーターが高い人気を誇ります。この2つを組み合わせれば良いものができるのではと考え、スキャルピングを想定した新たなインジケーター「ZigZag+RCIインジケーター」を作りました。

このインジケーターはJFXとの限定タイアップ企画でプレゼントさせていただきます。条件は「JFXでの新規口座開設(当サイト経由)」のみ。最短即日でインジケーターを利用できます。

JFX

また、「ZigZag+RCIインジケーター」はMT4版とTradingView版を用意。JFXはMT4・TradingViewの両方に対応している貴重な国内FX会社ですので、両方のツールを活用したい方には特におすすめです。

「ZigZag+RCIインジケーター」のキャンペーン概要は以下の通り。インジケーターの使い方や特徴に関しては解説記事をご参照ください。

JFX限定「ZigZag+RCIインジケーター」プレゼントキャンペーン概要

キャンペーン商品 FXキーストンオリジナルZigZag+RCIインジケーター(MT4版・TradingView版)
プレゼント条件 対象期間内に当サイト経由でJFX新規口座開設
キャンペーン期間 新規口座開設:2025年4月1日~2025年4月30日
プレゼント時期 口座開設日当日(口座開設完了メール送付後、メールおよび取引画面のお知らせにて送付)
JFX口座を既にお持ちの場合 JFX口座を既にお持ちの場合でも条件を満たせば獲得可能(詳細はJFX公式サイトの申込フォームをご確認ください)

期間限定!タイアップ詳細はこちら

【同時開催】10Lot取引で4,000円キャッシュバック!

JFX

さらにFXキーストンでは、タイアップ特別企画のキャッシュバックキャンペーンも同時開催中!

当サイト経由で口座開設を行い、対象期間内に専用フォームからの申込、合計10Lot以上の新規取引をしていただくと4,000円をキャッシュバック!この条件を満たしていただければ、オリジナルインジケーターとキャッシュバックを同時に獲得できます。

当タイアップキャンペーンは、JFXの通常の口座開設キャンペーンと併用可能ですので、合計で最大1,004,000円のキャッシュバック獲得も可能。ぜひご活用ください。

キャンペーン特典 4,000円キャッシュバック
プレゼント条件 ・対象期間内に当サイト経由でJFX新規口座開設
・申込期間内にキャンペーン専用フォームより申込
・取引期間内に合計10Lot以上の新規取引
新規口座開設期間 2025年4月1日~2025年4月30日
取引期間 2025年4月1日AM 6:00~2025年5月8日AM 5:59
申込期間 2025年4月1日AM 6:00~2025年5月1日AM 5:59
キャッシュバック時期 口座開設月の翌々月

オリジナル・インジケーター 人気ランキング

FXキーストンで無料配布しているオリジナルMT4・MT5インジケーターの人気ランキングです。
2025年3月の月間ダウンロード数トップ5はコチラ!

  1. [keys_SynchroChart_Line.mq4]

    【keys_SynchroChart_Line.mq4】
    シンクロチャート(MT4)

    チャート上で引いたトレンドラインなどのオブジェクトが、同じ通貨ペアであれば時間軸関係なく描写されます。

    3月のダウンロード数
    906人
  2. [keys_RCI3.ex4]

    【keys_RCI3.ex4】
    短期、中期、長期の3本のRCIの状態からサインを出すインジケーター

    5つ以上の状態から選ぶことができます。アラート機能付き。

    3月のダウンロード数
    704人
  3. [keys_Japan_Time.ex4]

    【keys_Japan_Time.ex4】
    日本時間を表示するインジケーター

    タイムフレームに合った日本時間を表示します。

    3月のダウンロード数
    668人
  4. [keys_ZigZag_DowT.ex4]

    【keys_ZigZag_DowT.ex4】
    ダウ理論を意識した押し安値/戻り高値インジケーター

    ZigZagから押し安値/戻り高値を自動判定。トレンドを認識できます。

    3月のダウンロード数
    629人
  5. [keys_SynchroChart_Line.mq4]

    【keys_SynchroChart_Line.mq5】
    シンクロチャート(MT5)

    チャート上で引いたトレンドラインなどのオブジェクトが、同じ通貨ペアであれば時間軸関係なく描写されます。

    3月のダウンロード数
    623人

すべての「オリジナルMT4インジケーター」を見る

すべての「オリジナルMT5インジケーター」を見る

 

TradingViewオリジナルインジも公開中!

TradingViewオリジナルインジも公開中!

FXキーストンではTradingView対応のオリジナルインジケーターも公開中です。すべて無料で利用可能となっています。

TradingViewインジケーターに関しても、ご要望に応じて作成と更新を続けていきますのでぜひ使ってみてくださいね。

 
 

より良い情報を提供するために、アンケートを実施しております。
ご協力よろしくお願いいたします。

回答する

アンケートでいただいたご質問やご要望については、随時こちらのページでお答えしています。

ご質問・ご要望の一覧はこちら

コメント

  1. トシぞー より:

    いつも有益なインジありがとうございます。
    また、いろいろなインジケーターをありがたく使わせていただいております。

    いつもこちらを使わせていただいているのですが、ジグザグインジケーターを自分のインジケーターリストに入れておいても、新規チャートを開いたときにジグザグが表示されません。新規チャートを開くたびにジグザグを追加するような形で使わせていただいております。こちらは何かのバグでしょうか?もし解決方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

    • masa より:

      トシぞー様
      コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
      新規チャートを開いてもインジケーターは表示されない仕様になっています。
      代案として「定型チャート」が便利です。新規チャートを開いた後、保存した定型チャートを新規チャート上で設定すると、インジケーターなど保存した状態で出すことができます。試してみてください。
      これからもよろしくお願いいたします。